今年も海をキレイに ビーチクリーン 6/25

日頃お世話になっている西海に感謝の気持ちを込めて、今年もやりますビーチクリーン! 今回で11回目! われわれダイバーにしかできない海中清掃ですので、ぜひとも多くのダイバーにご参加いただければ。自分の遊び場所ですから自分の手できれいにしましょう。
ふるさとの海を大切にするイサナダイビングのメインイベントです。

5月 6月の予定

次第に初夏の日差しになりつつある今日この頃。ダイバーにとってはワクワクの季節です。海の中でも生き物たちのドラマが繰り広げられています。
5月、6月は以下の日程でツアーを予定します。一緒に楽しみましょう!
5月22日(日帰り)
6月5日(日帰り)
6月12日(日帰り)
6月19日(日帰り)

癒されました? GW

新緑の季節になりました。西海に向かう道すがら、山々の緑が目に眩しく映ります。さて今年のGWツアーですが、新生「イサナダイビング」では、「やはり地元の海でしょう」と言う事で西海4日間でした。
初日はなぜか釣り三昧。たくさんのカサゴがつれました。夜は煮付で堪能。2日目は朝からの大雨で海上は白く煙って前が見えない状態です。ボートでの移動中に既に1本潜ったような気分でした。3日目は少々風が強かったので、風よけ出来るポイントで少人数ノンビリ系ダイビング。のはずがドライスーツの水没あり。最後の4日目はいい天気に恵まれました。でも、水中でウエイトが外れちゃったり、久しぶりで耳抜きが出来にくかったり、逆に出来やす過ぎちゃったりと、細かいアクシデントは色々とあったようです。ともかく、久しぶりに潜った方も多かったようですが、それぞれに楽しんでいただけたのではないでしょうか? これからのシーズンに向かってみんなで楽しみましょう!
あれ、ログになってない…。水温は17?18℃。ドライスーツまたは2ピーススーツをお勧めします。透明度はポイントによってまちまちですが概ね10mほど。まあまあです。水温が低いときによく見かけるマトウダイや、割と無気力な(?)ヒラメ、指先をお掃除してくれるオドリカクレエビ、変わったところでは直径10センチほどのオニヒトデでなんてものも…。
ボートからはトビウオが飛んでいるところも見かけられて、夏が少しずつ近づいてきていることを感じたGWでした。

GWは西海へ

新生「イサナダイビング」GWのツアー情報です。
4/30?5/3は西海の「イサナダイビングサービス」を拠点にのんびりと遊びます。ぜひご参加ください!
水温はまだ低いので防寒対策を忘れずに。陸上は暖かいんですが…。なんにせよ、地元の海はいいですよ?