新緑の季節になりました。西海に向かう道すがら、山々の緑が目に眩しく映ります。さて今年のGWツアーですが、新生「イサナダイビング」では、「やはり地元の海でしょう」と言う事で西海4日間でした。
初日はなぜか釣り三昧。たくさんのカサゴがつれました。夜は煮付で堪能。2日目は朝からの大雨で海上は白く煙って前が見えない状態です。ボートでの移動中に既に1本潜ったような気分でした。3日目は少々風が強かったので、風よけ出来るポイントで少人数ノンビリ系ダイビング。のはずがドライスーツの水没あり。最後の4日目はいい天気に恵まれました。でも、水中でウエイトが外れちゃったり、久しぶりで耳抜きが出来にくかったり、逆に出来やす過ぎちゃったりと、細かいアクシデントは色々とあったようです。ともかく、久しぶりに潜った方も多かったようですが、それぞれに楽しんでいただけたのではないでしょうか? これからのシーズンに向かってみんなで楽しみましょう!
あれ、ログになってない…。水温は17?18℃。ドライスーツまたは2ピーススーツをお勧めします。透明度はポイントによってまちまちですが概ね10mほど。まあまあです。水温が低いときによく見かけるマトウダイや、割と無気力な(?)ヒラメ、指先をお掃除してくれるオドリカクレエビ、変わったところでは直径10センチほどのオニヒトデでなんてものも…。
ボートからはトビウオが飛んでいるところも見かけられて、夏が少しずつ近づいてきていることを感じたGWでした。