さて、久しぶりの西海ビーチダイブ情報です。
透明度は程々、水温は高め安定、といったところでしょうか。潜っていても暖かく、海底の砂は白く、水は青く明るい雰囲気を醸し出しております。まさにベストシーズンの西海。
ビーチダイブのメインポイント、「とらや前ビーチ(通称)」は昔からハゼが多い砂地のポイントですが、今年のこの時期はネジリンボウが大当たり! 浅い砂地に広く点在しているネジリンボウの巣穴はいつもの事ですが、今年はわりと狭いエリアに集中して観察されています。ビミョーな判断ですが、ネジリンボウのコロニーといっても良いかもしれません。マクロ派ウォッチャー&マクロ派フォトダイバーには堪らない状況です。
巣穴から遠出している(お気楽に?)ヤツ、ホバリングしている(ノンビリと?)ヤツ、妙に警戒心の強い(責任感アリ?)ヤツ、テッポウエビはもちろんハナハゼと3種共生ライフを楽しんでいる(仲良く?)ヤツ、ヒレナガ君との3種共生をしている家庭(もちろん家族ではないから、下宿? 寮?)も観察できます。
ぜひ、この時期の西海を満喫してください! 新たな発見や驚きがあるはずです。
海底では、アカエイの子がジタバタ。ウミテングがオロオロ。中層ではキビナゴがザワザワ。それを狙うカンパチがウロウロ。上層にはアオリイカの子がフワフワ。カマスの群れがスイスイ。
このように、海中の賑やかな様子はあちこちで観察されます。旬のものは見逃すな! 今だけ限定、Don't miss it!