今年も綺麗になりました!
毎年6月下旬に行われる西海ビーチクリーンですが、今年も当クラブ会員の有志、愛南町役場職員、宇和島海上保安部などから、総勢約40名の参加を得て行われました。
いつもお世話になっている西海にほんの少しだけ恩返ししようと言う趣旨ですが、ダイバーらしく海中散歩を楽しみながら目に付いたゴミを拾ってもらうとてもユル?いイベントです。
今年で15回を数えるビーチクリーンですが、シャカリキにならずファンダイブに毛が生えた程度のユルさが長続きしている秘訣かもしれません(笑)。
ここ数年、ゴミの量は少なめで以前のように驚くようなゴミ(※)のサルベージはなくなりましたが、ビン、缶、ビニール類は目に付きます。湾の一番奥に位置しているため、流れ着いて溜まってしまうのはしょうがないのかもしれません。
※例えばタイヤにホイールにハンドルにバッテリーとか、布団とか、自転車1台とかとか…。
とは言え、ここは海中公園の窓口とも言える水中展望船乗り場ですのできれいにしておくのは大事なことです。
愛南町地域振興課の岡田氏、南宇和観光協会の山下氏にも感謝のお言葉をいただき、少しは役に立っているのではと、我々もうれしい限りです。
そんなこんなで、鹿島コーラルビーチでの2本目とあわせて、ユル?いなりにゴミを回収させていただきました。
夜は慰労会と言うことで、ふんだんの海の幸で1杯(い?っぱい?)。船長さんからも差し入れをたくさん頂戴し美味しくいただきました。
翌日は綺麗になった西海でファンダイブ。
今回の善行のおかげか、梅雨の真っ只中なのに気が付けばピーカンの好天気。海況も良く、水温24℃、透明度もおまけして10m越え。この時期としては久しぶりに気持ちのいいダイビングを楽しむことが出来たと思います。
西海らしいソフトコーラルの林は回復傾向にあるのが確認され海中は色とりどりです。イサキ(まだウリボウですが…)の群れやキビナゴ、イシモチ、ゼンゴ(アジの子)の群れもまだまだこれからが本番です。楽しみましょうね?!
週が明けて松山方面でもいくらかまとまった雨が降ったので安心して一言。
「渇水の不安の中、僕たちの善行のせいでお天気になって申し訳ありませんでした!」

今年で15回を数えるビーチクリーンですが、シャカリキにならずファンダイブに毛が生えた程度のユルさが長続きしている秘訣かもしれません(笑)。
ここ数年、ゴミの量は少なめで以前のように驚くようなゴミ(※)のサルベージはなくなりましたが、ビン、缶、ビニール類は目に付きます。湾の一番奥に位置しているため、流れ着いて溜まってしまうのはしょうがないのかもしれません。
※例えばタイヤにホイールにハンドルにバッテリーとか、布団とか、自転車1台とかとか…。

愛南町地域振興課の岡田氏、南宇和観光協会の山下氏にも感謝のお言葉をいただき、少しは役に立っているのではと、我々もうれしい限りです。
そんなこんなで、鹿島コーラルビーチでの2本目とあわせて、ユル?いなりにゴミを回収させていただきました。
夜は慰労会と言うことで、ふんだんの海の幸で1杯(い?っぱい?)。船長さんからも差し入れをたくさん頂戴し美味しくいただきました。
翌日は綺麗になった西海でファンダイブ。
今回の善行のおかげか、梅雨の真っ只中なのに気が付けばピーカンの好天気。海況も良く、水温24℃、透明度もおまけして10m越え。この時期としては久しぶりに気持ちのいいダイビングを楽しむことが出来たと思います。
西海らしいソフトコーラルの林は回復傾向にあるのが確認され海中は色とりどりです。イサキ(まだウリボウですが…)の群れやキビナゴ、イシモチ、ゼンゴ(アジの子)の群れもまだまだこれからが本番です。楽しみましょうね?!
週が明けて松山方面でもいくらかまとまった雨が降ったので安心して一言。
「渇水の不安の中、僕たちの善行のせいでお天気になって申し訳ありませんでした!」