カラフルな西海にいらっしゃ?い!

8月はお盆の頃から安定していた西海ですが、いまだに気持ちのいいダイビングを楽しむことが出来ています。
透明度が「高め安定」する季節ですので、是非楽しんでください。台風次第ですが…。

さて、西海ではソフトコーラルが見事です! ポイントにもよりますが、ウミトサカやヤギの仲間、ウミカラマツなどが彩り豊かに入り乱れ、目を楽しませてくれます。
こういうポイントは立体的に楽しむことができ、さまざまな生き物の住処になっているので細かく観察するにはもってこい。魚相手にカクレンボしているような気がしてきます。ちなみにダイバーもそんな状態なのでガイド泣かせだったりします…。

そんな景観に、イシモチやキンメモドキ、キビナゴの群れが大挙して押し寄せてくれる(?)ので、一ヶ所でジッとしてても十分楽しめます。泳ぎたくないダイバー向きですね。
今年はいまだに幼魚の群れが多く、イシモチなどの個体も小さいものが多く、イサキもハッキリクッキリのウリボウ集団が多いです。

ビーチでも、マッチ棒サイズのネジリンボウや、南よりの使者デバスズメダイやアマミスズメダイなども確認されて賑やかです。

まだまだいろんな楽しみが詰まっている夏の西海を存分に楽しみましょう!

ちなみに。
9/13の「沖の島」は相変わらずミドリイシ系のハードコーラルが見事で、気持ちいいダイビングを楽しめました。
また、19日の夜はバーベキューも敢行(?)。試行錯誤のナンプラーソースも完成し、こだわりの焼きそばの味も次のステージに進んだようです(笑)。
星空が素晴らしかったのもちょっと感激。やっぱりいいなぁ、西海。