ドラゴン、大接近!!
今回は、番外編です。
プライベートでインドネシア・コモド諸島へ行ってきました?
始まりは、あるガイドさんに言われた一言。
「5月にコモドツアーを出すんですが、行きませんか?」
コモドといえば、コモドドラゴンで知られるオオトガゲが住んでいるところ。
世界自然遺産にも指定されている、太古の自然が残る場所。
バリから飛行機で約1時間ほど東へ行った
フローレス島のラブハンバジョーが玄関口。
このツアーは6日間かけて、主要ダイビングスポットを潜りながら
ドラゴン見学ができちゃう、おいしいとこてんこ盛りツアー

ここまで来たら、とことん欲張りたくなりますよね



写真はコモドドラゴン もちろん野生の・・・
クルーズ4日目の朝、停泊していたビーチで見られた個体です。
ディンギー(ダイビング用の小さなボート)で近くまで連れて行ってくれたのですが・・・
その距離なんと1M!!
体長2Mほどのドラゴンが目の前にいるんですよ=しかも2匹も

大迫力!!! 大興奮!! そしてちょっぴりの緊張感。
ひとしきり写真を撮った後、思い出したことが・・・
「朝って、捕食の時間じゃない???」

よく見るとかわいい顔をしてるけど、肉食系です、この方。
翌日行ったコモド国立公園で、レンジャーが話してくれました。
「昨日、建築中の小屋の中で寝ていた大工が咬まれたんだ」
彼らにとっては、人も生きるための糧なんだなぁ
コモドオオトカゲは、コモド島と隣のリンチャ島で合わせて約2300匹
恐竜の姿を残したこの生き物は、絶滅の危機にあるようです。
自然に触れると思うこと。地球は、どこへ行こうとしてるのだろう、と。
そして、何か出来ることはないだろうか、と。
あっ、海の話が・・・書いてないですね
ということで、コモドツアーの話は続きまーす。
楽しみにしててくださいねぇ???

プライベートでインドネシア・コモド諸島へ行ってきました?
始まりは、あるガイドさんに言われた一言。
「5月にコモドツアーを出すんですが、行きませんか?」
コモドといえば、コモドドラゴンで知られるオオトガゲが住んでいるところ。
世界自然遺産にも指定されている、太古の自然が残る場所。
バリから飛行機で約1時間ほど東へ行った
フローレス島のラブハンバジョーが玄関口。
このツアーは6日間かけて、主要ダイビングスポットを潜りながら
ドラゴン見学ができちゃう、おいしいとこてんこ盛りツアー


ここまで来たら、とことん欲張りたくなりますよね




写真はコモドドラゴン もちろん野生の・・・
クルーズ4日目の朝、停泊していたビーチで見られた個体です。
ディンギー(ダイビング用の小さなボート)で近くまで連れて行ってくれたのですが・・・
その距離なんと1M!!
体長2Mほどのドラゴンが目の前にいるんですよ=しかも2匹も


大迫力!!! 大興奮!! そしてちょっぴりの緊張感。
ひとしきり写真を撮った後、思い出したことが・・・
「朝って、捕食の時間じゃない???」


よく見るとかわいい顔をしてるけど、肉食系です、この方。
翌日行ったコモド国立公園で、レンジャーが話してくれました。
「昨日、建築中の小屋の中で寝ていた大工が咬まれたんだ」
彼らにとっては、人も生きるための糧なんだなぁ
コモドオオトカゲは、コモド島と隣のリンチャ島で合わせて約2300匹
恐竜の姿を残したこの生き物は、絶滅の危機にあるようです。
自然に触れると思うこと。地球は、どこへ行こうとしてるのだろう、と。
そして、何か出来ることはないだろうか、と。
あっ、海の話が・・・書いてないですね

ということで、コモドツアーの話は続きまーす。
楽しみにしててくださいねぇ???

