海中を大掃除
6月26日、シーズン幕開けの恒例行事
ビーチクリーンが愛南町で行われました
朝から
の中、26名のダイバーの方々に参加していただきました。

今年で16回目のこのイベントですが、うれしいことに
年ごとに『水中のゴミが少なくなっている』印象を受けます。
写真を見て、皆さんはどう感じられたでしょうか?
目に付いて減ったのが<コンビニ袋>、そう例の白いポリ袋。
エコバックの普及や、皆さんのエコ意識の表れでしょうね
人にも自然にも住みやすい環境が、ずっと続きますように。

参加してくださったダイバーの皆さん
翌日はきれいになった愛南町の海で、気持ちよくDiving?
水温:23℃ 透明度:10?12M
6月にも関わらず、なんと<ニシキフウライウオ>が
2匹仲良く、トサカのそばでゆ?らゆら
通常は、黒潮がど?んと入ってくる8月中旬から見られるのですが
2ヶ月ほど早い出現に、一同興奮状態に

今年の夏は、ひと味違う西海になるかも!?
目が離せませんよ?????

ビーチクリーンが愛南町で行われました

朝から



今年で16回目のこのイベントですが、うれしいことに
年ごとに『水中のゴミが少なくなっている』印象を受けます。
写真を見て、皆さんはどう感じられたでしょうか?
目に付いて減ったのが<コンビニ袋>、そう例の白いポリ袋。
エコバックの普及や、皆さんのエコ意識の表れでしょうね

人にも自然にも住みやすい環境が、ずっと続きますように。

参加してくださったダイバーの皆さん
翌日はきれいになった愛南町の海で、気持ちよくDiving?
水温:23℃ 透明度:10?12M
6月にも関わらず、なんと<ニシキフウライウオ>が

2匹仲良く、トサカのそばでゆ?らゆら
通常は、黒潮がど?んと入ってくる8月中旬から見られるのですが
2ヶ月ほど早い出現に、一同興奮状態に


今年の夏は、ひと味違う西海になるかも!?
目が離せませんよ?????

