久しぶりのPHOTOダイビング

今回は私竹田がログなど書いてみました。

5日は写真派のダイバーのみのダイビングとなり、久しぶりに私もカメラを持つてエントリー

ナカビシャゴはまずまずの透明度、以前より見つけておいた被写体に皆さんをご案内。

さてこれは何でしょう。

yukiminogai

ウコンハネガイ?

残念この貝は、ユキミノガイでした・・・・・

次はカンザシヤドカリを・・・いやネジリンボウを・・・

こんな感じでのんびりと、60分オーバーのダイビングを満喫したダイビングでした。

食欲の秋、到来!!

     ギンガメアジ2
              ギンガメアジのハンティング

今年は記録的な猛暑・・・しばらくは続きそうですね。

水中も同じで、西海の水温もうなぎ上り

なんと28℃ですよー

潜ってるのには快適なのですが、サンゴへの影響が気になりますね・・・

おっと、ブルーな話はひとまず終わりにして気になる話を。

この水温の影響なのか、西海で『ギンガメアジ』が見られますよ

写真のように、群れが居ついているんです。

大きさは20CMほどと、まだまだ小ぶりですが

集団で捕食する姿は、迫力満点!! さすが海のハンターですね??

     ギンガメアジ1

南の海では定番の魚ですが、西海ではとてもレアな光景です。

今からの季節は、いろんな魚の産卵や捕食活動が活発になります。

水温・透明度が安定している今、ちょっと涼みにダイビングへGOoooo


水温:25?28℃  透明度:10?15M

【その他見られた魚】ミナミハコフグyg・ジョーフィッシュ・ネジリンボウ・カンパチの群れ
          キツネメネジリンボウ・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ(in柏島)など

9月・10月のツアー情報

9月に入っても、まだまだ暑い今年の夏。

しばらくは、このまま続きそうですね・・・

ということは 

ダイビングシーズンも、まだまだ続くってことですよね??

今年の西海は、いつもとひと味違いますよ

この時期に潜らないなんて・・・もったいないって!!


9月/Sept

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
  1
2
3
4
西海
5
西海
6
7
8
9
10
11
西海
12
西海
13
14
15
16
17
18
西海
19
西海
20
21
22
23
24
25
(交流会)
26
(交流会)
27282930   

9月25・26日は、愛南町主催【ダイビング交流会】です。

お得な料金で楽しめるチャンスですよ??

申込締切が迫っています!! 締切:9月10日(金)

ツアーではありませんが、ぜひご参加くださいね

10月/Oct
MONTUEWEDTHUFRISATSUN
    1
2
3   
柏島
4
5
6
7
8
9
西海
10
西海
11
12
13
14
15
16
西海
17  
SP実習
18
19
20
21
22
23
24
西海
25262728293031

10月3日は、人気の【柏島ツアー】

ベストシーズンの柏島で、&マクロウォッチング??

10月17日は【サンゴ保全SP】を予定。

サンゴの食害状況を調べて、天敵『ヒメシロレイシガイダマシ』の駆除体験。

エコ活動に興味がある方は(ない方も)、ご参加下さいね。

このSPは、アドバンス取得の際に1SPとしてカウントされます

<告知>
11月に予定している石垣島ツアー、大好評に付き残席わずか!

間もなく締切です、お急ぎ下さいね?