愛南サンゴを守る会
サンゴ保全ボランティアの名称決まりました

イサナダイビングも活動に参加しています
その2回目の駆除を11月24日(土)行いました
場所は”カメクラ”この日の水温は20.1℃ 透明度15M

Mさんの怖~い危ない格好の説明を載せようと思いましたが
仕返しに酢酸の注射されたら怖いので割愛

サンゴがいっぱい
オニヒトデよりサンゴを食べる貝類がたくさんいました

ご覧の通りサンゴが真っ白け
水深が浅くドライスーツではつらい作業でした

この日の取った数は 貝133個 駆除 オニヒトデ3個
前回と比べ少ないのは 参加人数と場所のせいかな


このような貝がサンゴを食べています
ボランティアにはダイバーなら誰でも参加できますが、船の定員の関係で
人数に制限があります参加ご希望の方は連絡下さい
月に一度は行いますが日にちは確定していません
なるべくホームページのツアーの欄に早く載せるよう
致します
駆除のあとポイント探しに出かけました
エボシ礁 水温20℃ 透明度15M

アーチの中 スミツキベラ(幼魚)などのいました
水深12Mの断層になったところは
じっくり探せばなにかいそうな感じでした
今日は皆さんトラブル続きで水没!!の連発
ボランティア参加のIさんOさん帰りも遅くなり
お疲れ様でした
11月25日(日)
新たなポイント探しに出かけました
水温20℃ 透明度10~15M
ポイント名は只今検討中です
風除けポイントをいろいろ見ましたがどこもう~ん
が地形、サンゴ、サカナ、などいいとこ発見
とりあえずお昼にして
再出発

虹が出ていました

カメクラより水深もあり魚たちも多い
ところが オニヒトデだらけで大変
下見どころか駆除になりました

このようにダンゴで大変

サンゴに覆いかぶさって食べてます
酢酸の注射で駆除ですが数が多くて最後は液が出ない始末
3日もすれば死ぬそうです
酢酸の注射針さすとオニヒトデが一気に白くなり
これは効いたな~と思います
”注射”に”つぶし”にここだけで40匹はいた模様
オニヒトデの夢見そうでやな感じ
水温20℃くらいになりましたが、ドライスーツでしたら
快適です 只今ドライスーツキャンペーン実施中
知らない人はどんなものか試着だけでもしてみませんか?
服を着たままスーツを着ますから
何も必要ありません お気軽にお越しください
by ヒラタ

イサナダイビングも活動に参加しています
その2回目の駆除を11月24日(土)行いました
場所は”カメクラ”この日の水温は20.1℃ 透明度15M

Mさんの怖~い危ない格好の説明を載せようと思いましたが
仕返しに酢酸の注射されたら怖いので割愛


サンゴがいっぱい
オニヒトデよりサンゴを食べる貝類がたくさんいました

ご覧の通りサンゴが真っ白け
水深が浅くドライスーツではつらい作業でした

この日の取った数は 貝133個 駆除 オニヒトデ3個
前回と比べ少ないのは 参加人数と場所のせいかな


このような貝がサンゴを食べています
ボランティアにはダイバーなら誰でも参加できますが、船の定員の関係で
人数に制限があります参加ご希望の方は連絡下さい
月に一度は行いますが日にちは確定していません
なるべくホームページのツアーの欄に早く載せるよう
致します
駆除のあとポイント探しに出かけました
エボシ礁 水温20℃ 透明度15M

アーチの中 スミツキベラ(幼魚)などのいました
水深12Mの断層になったところは
じっくり探せばなにかいそうな感じでした
今日は皆さんトラブル続きで水没!!の連発
ボランティア参加のIさんOさん帰りも遅くなり
お疲れ様でした
11月25日(日)
新たなポイント探しに出かけました
水温20℃ 透明度10~15M
ポイント名は只今検討中です
風除けポイントをいろいろ見ましたがどこもう~ん

が地形、サンゴ、サカナ、などいいとこ発見

とりあえずお昼にして
再出発

虹が出ていました

カメクラより水深もあり魚たちも多い
ところが オニヒトデだらけで大変
下見どころか駆除になりました

このようにダンゴで大変

サンゴに覆いかぶさって食べてます
酢酸の注射で駆除ですが数が多くて最後は液が出ない始末
3日もすれば死ぬそうです
酢酸の注射針さすとオニヒトデが一気に白くなり
これは効いたな~と思います
”注射”に”つぶし”にここだけで40匹はいた模様
オニヒトデの夢見そうでやな感じ

水温20℃くらいになりましたが、ドライスーツでしたら
快適です 只今ドライスーツキャンペーン実施中
知らない人はどんなものか試着だけでもしてみませんか?
服を着たままスーツを着ますから
何も必要ありません お気軽にお越しください
by ヒラタ