やっぱり海がいいよね~

IMG_2538.jpg
 4月28日(日)

 愛南サンゴを守る会を行いました
カメクラ 新浦で5匹のオニヒトデを退治

 ① カメクラ 水温20℃   透明度 3~4M
 ② 新浦   水温19.1℃ 透明度 3~4M
 
 P4280014.jpg

 今回初参加のY.Iさん
 透明度の悪い中お疲れさまでした

 午後はファンダイブ
 新浦の外側のポイント

 水温 19℃ 透明度 3~4M

IMG_2589.jpg
 Oさん撮影
でかい伊勢海老
 透明度が非常に悪く大変でしたが
参加の I さん Oさん Y,Iさん Aさん お疲れさまでした

 次回も宜しくお願いします


 4月29日 (月)

 28日より少し風がふいていましたが
午前中は穏やかな海にのんびりと 船を鹿島側に移動しました
 新しいポイント探索を兼ねウロウロ

IMG_2593.jpg IMG_2595.jpg
    高茂岬                    遠くに横島
 
  今年初めての鹿島側を潜りました

 横島2号地 周辺

  水温 17,7℃ 透明度 5~8M
 
 昨日の感じなら6ハンで行けるねと思いきや 
  
 寒~い もう少しドライかな しかし陸で暑いし
 非常に悩むこの時期です

  IMG_2648.jpg
      コマチコシオリエビ

  ウミシダからはなれ 砂地に?

 IMG_2656.jpg
 
 何とかいとしい~ウミシダにたどり着きました

  この写真は T さんから頂いたカメラセットで撮影しました
ストロボがないから、ライト片手で悪戦苦闘

  ストロボを付けレンタルカメラとして皆さんにお貸しします
 一眼レフのデジタルカメラですよ
  T さん有り難うございます
 
 ここの所プールばかりで海に浸かりたくて う~な日でしたが

すっきり

 5月、3日から6日の連休中 日帰り、宿泊ツアー行います
お申し込みはショップまでお連絡下さい

 今日もメイが片腕に寄り添い、キーボード打つの大変

 早く寝ましょとにゃ~ニャ~とうるさい

 なので寝ます ヒラタ でした
 

海に入りたいよ~

 こんばんは
SANY0309.jpg
 5月が近づき咲く花も変わってきました
暖かくなるのかと思いきや寒いですね
  
 最近プール講習で海に入ってない!
 海が恋しいヒラタです

  日曜日は学科講習とプール講習でした
 午前学科
 SANY0311.jpg
 午後からプール
P4212511.jpg P4212514.jpg
   潜行の練習              エアー切れの対処法
P4212517.jpg P4212519.jpg
  ウエイトの脱着                 BCの脱着 

P4212523.jpg
 Kさんお疲れさまでした
  無事学科 プール講習終了しました
 後は海洋実習だけですね 
 もう少しでOW です頑張ってください

  シーズン前にちょっと体慣らしとH さんお越しでしたが
 講習生方と一緒に写真撮ろうと思ってましたが 早く上がられたで
 写真撮る間もありませんでした すみません
 ファンダイブお待ちしています
 
 メイのお邪魔むしに耐えながらの
ブログでした

 SANY0316.jpg
 だっこしろ~
SANY0318.jpg
 甘えんぼメイに大変
この写真首絞めてるわけではありませんよ
 メイが私の腕咬んで寝ています

 4月27日 28日はどちらかで愛南サンゴを守る会行います
詳しくはお問い合わせください 

  4月29日 
  5月3日 4日 5日 6日 と連休中
 日帰り宿泊もお受け致します
 
 6月22日(土)はイサナダイビング恒例のビーチクリーンです
第19回目 水中清掃SPなど開催します
 愛南町船越 観光船待合所 10時集合
 参加費 3,000円
   1本目瀬の浜と2本目鹿島コーラルビーチを清掃
  清掃活動ですが2ビーチ昼食付きで3,000円
 アドバンスにむけてのスペシャリティや
 ダイビング本数稼ぎに最適ですよ
  申し込みはお電話でお受けしています
 水中清掃SPは教材費なしカード申請料¥6,300のみ
 お得です  
               
                  ヒラタ 

暖かくなりましたね~

P4070201.jpg
 こんばんは
 石原スポーツクラブ玄関前の花壇もお花満開
春が来た~
 今日もプール講習のお手伝い、アシスタントしながら
私もお勉強 
 P4142509.jpg
 P4142508.jpg
 体験ダイビングではしなかった事を、これから本格的に習います
水中でのアクシデントに対応ができるよう習います
 皆さん嫌がるマスククリアー など頑張ってくださいね
 フィンやマスクが水中で外れること実際ありますから、確実にできるように
していないといけないことです
 Kさんお疲れ様 まだ難関の実習がありますよ
お父さん頑張ってね
 娘さんはほんと水と一体で気持ち良さそうです

気持ちいいのは我が家のニャんたち
200.jpg SANY0297.jpg
 デェン~でか尻                   まんまるの体
SANY0300.jpg
サツキチャンでした 最近体重計ってないから 何キロかな
 SANY0302.jpg
 仲良くおねむ あったかいから
気持ちよさそう~ 

 ゴールデンウィークの日程決まりました

4月27日(土)愛南サンゴを守る会
  28日(日)ファンダイブ
  29日(月)ファンダイブ
5月3日4日5日6日はツアー行います
日帰りですが、宿泊もお受けします。

 外気温も上がり船上移動も楽になります

 14日は私ヒラタの○○歳の誕生日でした、ボスが誕生会と
ショップで ってくれました 有り難うございます
 
    by ヒラタ

 

 

AEDトレーナー新しくしました

 P4070200.jpg
  
  BLS(ファースエイド)コース、DAN酸素プロバイダーコースも
 準備が整い次第順次開催いたします

 SANY0305.jpg
 E.R.V 心肺蘇生音声誘導器

 ファーストエイド受講者の方に蘇生法忘れないための
音声ガイダンスです
 価格はお安い1,050円です
まとめて発注しますので、必要な方はご連絡ください


  愛南サンゴを守る会のニュースです 

  愛媛新聞に会長のヤドカリ博士の記事が
 連載されます
  毎月第三水曜日
 半魚人の水中メガネと言うタイトルで
愛南の海の生き物を紹介する記事が連載となります
みなさん見てください
 第一回はすでに3月20日にウミウシの紹介を
しています愛媛新聞お取りの方・・・お取りで
ない方も、ぜひ見てください。