酒飲みの世迷言?

 こんばんは~ 酒飲みのヒラタです

 いつもと変わりなく酔ってます

 9月29日(日)

シーウォーカーも無事今年の営業終了しました

最終日が何と透明度20M以上のコンディション!!

海外の留学生さんたちがお見えになり 盛り上がりました

ガイドのカクチャンお疲れモードぎりぎり!!

 ファンダイブ今回もコーラルビーチ

透明度20M 水温 27℃

初ファンダイブのKさん親子とOさん


 AMBA0056.jpg

 親子でダイビングいいですね~

 AMBA0061_20130930211511056.jpg

 ニシキフウライウオ
P9290059.jpg
 
 潜行に苦労してるようでしたが

 無事OW講習終了
おめでとうございます

 share.jpg
西海のファンダイブお待ちしています

 ファンダイブ日程
 10月5日(土)
    6日(日)
    12日(土)
    13日(日)
    14日(月)
  上記の日は松山発日帰りも行います

 10月19日(土) 愛南サンゴを守る会 駆除活動
    20日(日)リーフチェック
    
  20日のリーフチェック参加希望の方はお早めに連絡ください
  
 詳しくお電話でお問い合わせください

    ヒラタ
   





愛南サンゴを守る会を行いました

 本当は昨日アップ予定でしたが

途中で寝てしまい気がつけば10時

 遅くなりましたが

 9月21日(土)愛南サンゴを守る会を行いました

 今回は黒潮生物研究所の中地シュウさんにお越しいただき

 サンゴの食害生物の
  
 オニヒトデや貝について勉強会を行いました

 SANY0100.jpg
 
 P9210006.jpg
    中地さん
 SANY0101.jpg
 オニヒトデを乾燥させたもの
 P9210010.jpg
 オニヒトデに注射をするときの注意点を
 教わっています
 注射バリを刺しすぎるとオニヒトデの胃袋に入り
 酢酸が胃袋から外に出てしまい効かないとのこと
 表皮に少し入っただけでよいそうです

 SANY0105.jpg SANY0106.jpg
 黒潮生物研究所前の海だそうです   大量のオニヒトデ 

 SANY0107.jpg SANY0108.jpg
 取ったオニヒトデを陸上で運びだす時刺される事故が多く
 注射を行うようになりました
 海外ではホルマリンなどを使用するそうですが
 海によくないようなので他の注射液を考えたところ
 酢酸になったそうです
 注射になり陸上に揚げたオニヒトデの処分を
 しなくてよい利点も
 SANY0118.jpg
 貝による食害
 お勉強の後は駆除活動
 まずはカメクラ
 水温 27.2℃ 透明度 10M

 P9210014.jpg
 P9210018.jpg
 P9210020.jpg
 さっそくオニヒトデ現る

 P9210025.jpg
 貝によるサンゴの食害
 この駆除はピンセットで一つずつ取るしかない
 根気のいる作業です

 食事の後モニタリングの講習

 スノーケリングでカメクラをモニタリング実施
 P9210091.jpg

 二本目 シンウラ
 水温 26.9℃ 透明度5~6M

 内容はカメクラと同じなので省略

 P9210031.jpg

 カメクラで取った貝の種分けです

 この日の結果

 カメクラ 貝 500 オニヒトデ 5
 シンウラ 貝  80 オニヒトデ 2

  以上でした

 参加の皆さんお疲れさまでした 

 9月22日(日)
 私はシーウォーカーのお手伝いのため海には
 腰までしか入っていません

 なのでファンダイブの記事なし
 すみません

 9月23日(月)
 
 お天気は最高ですが海にうねりあり
 
 二本ともコーラルビーチ
 水温27℃ 透明度15M

 AMBA0038.jpg
 
 皆さんいろいろお探し模様

 AMBA0042_201309251713278d8.jpg
 アオリイカの群れ

 AMBA0049_2013092517132988e.jpg
 カマスの群れ
これがシーウォーカーやってるすぐ横です

 カメさん最近いません

 月末のファンダイブですが
 9月28日(土)現地集合のみ   
 9月29日(日)松山発日帰りあります

  3日間松山3往復でお尻が痛い~筋肉痛
 座りパナシ 痔じゃないよ
  
 今日は会社昼から休み
 ブログ更新しながら飲んでます
 只今午後5時半 大分酔ってます

 29日(日)の日帰りまだまだ空いてます~
 
   ヒラタ  
      
 

奇襲の台風でした

 こんにちは やな台風が来て困ったものだ 
 
15日(日)は時々雨が降り風が吹いてるあまりよくない天候

 愛南町行く途中宇和島まで雨は大したことがないのに
 
 松尾トンネル抜けると大雨

 だけど愛南町に着くと晴れ 風もなくよしよし

 瀬の浜に着くと若干風ありうん~

 ダイビング出来るかな~

 滋賀県よりお越しのBさんNさん今年も台風とご一緒で

 去年も台風で海はドンブラコ 二年続きとは~

 愛南町主催のダイビング交流会も中止となった模様で

 こちらも二年続きの中止で残念

 ボートダイビングはあきらめ瀬の浜へ

 水温  27℃
 透明度 15M

 浮遊物は若干ありますが透明度と水温文句なし

 台風さえ来なければよかったのにな~

 しかし先週とは大違いなんでこんなに水温が変化するのかね

 AMBA0023.jpg
 小さなクマノミたちがいっぱいでかわいい~
AMBA0029.jpg
 このサツマカサゴなぜかシャッター押す時動く
 なかなか写真撮らしてくれない

 水温透明度はいいのにね~台風の野郎

 今週は台風来ませんように

 21日(土)はサンゴを守る会 講師の方を招いて勉強会も開催予定

 22日(日)は西海ファンダイブですが松山発日帰りは出来ないかもしれません
 完全に日帰り出来ないわけではないので詳しくはショップにお問い合わせください

 23日(月)西海日帰りツアー行います
 
 いずれも申し込みショップにお電話下さい

 私事のぼやき聞いてくださいな~
 
 久々の休み2回目今日も一日猫と戯れようとしてたのに
洗濯機が壊れ新しいのと交換が済むとガスコンロ壊れました~

せっせとこれも新しいの設置 なんでいっぺんに壊れるかな

 お金がひらひらと飛んでいく~あ~
 
 休みは家のかたずけで終わってしまいました

 なので昼間からアルコールチャージして気分直し今大分酔ってます

 イサナ会員の H さん婚約おめでとうございます
 結婚式が待ちどうしい今日この頃でしょう
 ラブラブ 楽しんでください~

 私も昔は嫁さんとラブラブ新婚時代がありましたが
 今は・・・・・
 ご想像にお任せします
  
    ヒラタ





冷たい 寒い なんで??

 なんで~と 
 11月並みの水温 寒い~手がしびれる~ 
 
  9月8日
    鹿島 コーラルビーチ

 ① 水温 21.1℃ 透明度 4~5m
 ② 水温 23.1℃ 透明度 4~5m
 
 カメさんなんか最近いません
 
 夕方帰ってくるそうです

 いつも皆に見られ嫌なのかもね

 一本目が寒かったので2本目はなんかあったかく感じました

 いつもなら 25~27℃くらいあるのですが

 今年は透明度と水温が非常に変です

 黒潮の蛇行のせいかな?

 週替わりの海の変化です 今週末はよくなってるかも

 海に行ってのお楽しみ

 14日 15日 は愛南町主催のダイビング交流会です
 
 16日は松山からの日帰りツアーおりますよ

 なんで~と言いたくなる冷たさ!!

 写真はピンボケだらけで使い物にならず

 実習のkさん無事講習終了おめでとうございます

 ファンダイブの oさん 後1本で100ダイブですね

 西海でお待ちしています~

 ヒラタ

 

久しぶりに家でのんびり

 台風から変わった温帯低気のため 
 8月31日の愛南サンゴを守る会
 9月 1日のファンダイブは中止になりました
 
 ヒラタは久しぶりに家で猫たちとごろ寝

 いろいろすることはイッパイあるけど

 今日は一日猫とあそぶぞ~

 猫と戯れてるとサツキの予防接種を思いだし

 猫の健康手帳で確認  
 日にち過ぎてるし~ 
DSC_0085.jpg
 だけど医者に行くまでが大変 ネットに入ってくれない
 ネットに入る=医者=注射=痛い=いやだ~
DSC_0077.jpg
 悪戦苦闘何とか入りました
 知らない方へ ケージに入れるより
この様なネットに入れて病院に行く方がいいです
DSC_0080.jpg
 暴れるのでネットごと診察台へ
で 体重は何キロかな? 
DSC_0079.jpg
 順調な右肩上がり
 景気ならいいですが体重は
 ダイエットさせなさいと私が怒られました
DSC_0081.jpg
 予防接種を尻尾に注射
痛かったのでしょう 家に帰るまで車の中でウワ~アオ~とうるさい
 猫でも医者は嫌なのですね
  
 メイちゃんは最近気になるものがあるようで
DSC_0073.jpg
 虫カゴの中をのぞいてます
たまに手を出し取ろうと虫カゴ カキカキ
 ひっくり返して開けるので ゴムでふたの補強
DSC_0082.jpg DSC_0083.jpg
 見えにくいがコウロギ 
 私は虫は大嫌い おまけに虫が食べてるキュウリも大嫌い
 嫁さんがなぜか飼ってます

 確実に嫌がらせ!!

 男のくせなんよ~虫くらい
 と!言われます 瓜類と虫はだめ
 誰が何と意をうと即退散 
こんな状況ですが
  久々の の~んびりした一日でした

 9月のツアー
 7日 14日 21日 28日の
 土曜日は現地集合になります
 8日 15日 16日
 22日 23日 29日の 
 日曜 祭日は松山からの日帰りツアーあります
 詳しくはお店までお電話下さい
 
  ヒラタ