2014年一回目のサンゴを守る会

 こんばんは

 2月末までボス主張中のためお店の開店時間が
 変わっています

 平日 13時~18時
 日曜 前日までにお問い合わせ下さい

 冬のダイビング講習は特典がいっぱい。
この時期OW講習を受けると料金が割引されます。通常¥63,000+レンタル料¥21,000の所
合わせて¥52,500でOK!
 追加費用は一切ありませんよ~
  
 1月26日(日)第一回のサンゴを守る会を行いました
 
 P1260082.jpg
 穏やかな海でしたがポイント付くともの凄くすごい
 風が吹いて大変
 船の上で立ってられませんがな
 だから今日は1本で終了でした 
  カメクラ 水温16.9℃ 透明度10m
 
 P1260084.jpg

 P1260087.jpg
 奇麗なサンゴ
 P1260093.jpg
 食害後のサンゴ

 今回はオニヒトデ、貝類はいませんでした
 前回駆除した時の食害後だけで平穏無事

 しかし駆除活動だから少しは退治したいな~
 いないのが一番なんだけど
 参加の皆さんお疲れ様でした 有り難うございました

 私のドライやっとなおりました いろんなところから
 水が入ってた模様で修理代金にうえ~!!

 2月 2日(日)西海日帰りツアー
   16日(日)愛南サンゴを守る会

 お連絡お待ちしています

 ヒラタ 
  
 

初潜り

 こんばんは

 更新遅くなりすみません

 なにせ私歯医者通いで大変痛いの~

 歯痛いのガマンしながら初潜り
 お天気は最高なのですが海の方は

 なのでビーチから

 毎年恒例のお神酒から 今日は大ボス出張中につき
 代わりに小ボスがお神酒を捧げました

 AMBA0227.jpg
 AMBA0228.jpg
 皆様の安全を祈願して 二礼二拍手一礼 

 IMG_1905.jpg

 こんなにお天気最高なのに風が強くビーチから

 弓立 透明度5~6M 水温16℃

 AMBA0240.jpg
 いつもいるオオモンいませんでした 代わりに
 大きなハナミノカサゴ

 いつもいるオオモン君黒いでかい言ったからご機嫌
 損ねたかな

 IMG_1916.jpg
砂穴に潜むタコ Eさん撮影
 IMG_1929.jpg
 気もいヒトデ
 [広告] VPS


 なんかどんくさいけど もとどうり!

P1190024.jpg
P1190056.jpg
 Oさん撮影

 ウミウシのもう少しかわいいのいないのかな~
 青ばかり・・・

 お知らせです

 ボス出張中のためお店の開店時間変更になります

 2月末まで

 平日  13~17時
 日曜日 10~18時

 誠にすみませんがご来店の際にはお電話で確認ください

 1月26日(日)サンゴを守る会
 2月 2日(日)西海日帰りツアー
   16日(日)サンゴを守る会  
 
  それぞれ参加ご希望の方お連絡ください

  ヒラタ 

寒い連休ですね

 こんにちは
 
 メチャクチャ寒い日が続きますね~
 10日朝は雪が降りびっくり
 こう寒いと皆さん海に足は向きませんね

 なので初潜り19日にします
 私のドライまだ修理から帰ってこないし
 来週はあったかい日でありますように

 アップデートコースのご案内です 
 しばらくダイビングしていないけど そろそろしようかな~
 などとお考えの方 まずはプールでアップデートしませんか
 一回5,250円です
 また長年使用していない器材などの点検は無料です
  詳しくはお電話下さい

 以前お知らせしたレンタルカメラですが
 60mmマクロが付きました
 DSC_0003.jpg
 18~55mmのズームレンズもあります
 レンタル料金ですが1ダイブ500円です
 一本目ズームレンズ 二本目マクロレンズとレンズを変えて
 楽しめます 一眼デジタルカメラ試してみませんか
 オートフォーカスだからファインダーのぞいてシャッター押すだけ
 使い方も簡単です
 ダイビング申し込み時にレンタルの予約お願いします
 当日ご自分のメモリーカードをお持ちください
 記録メモリーは SD SDHC カードです 
 SDXCには非対応です

 01_05  DSC_0131.jpg
 甘えん坊メイちゃん 私の膝に乗ってご機嫌です
 足がしびれてつらいです 
 
 1月19日(日)西海日帰り
   26日(日)サンゴを守る会
 2月 2日(日) 西海日帰り
   16日(日) サンゴを守る会 
 皆さんお待ちしています
 
  ヒラタ  


 

1月号 「馬頭鯛」

 明けましておめでとう 
           ございます

  今年もよろしくお願いします

 今年最初はヤドカリ仮面さんの
 本日海日和 馬頭鯛 (マトウダイ)です
  
 PICT0062-HP
 【年男ならぬ年魚】
海の中にはウマズラハギやオオウミウマなど、馬にちなんだ名をもつ魚が多くいる。今回は、おめでタイでもあるマトウダイを紹介したい。
漢字で馬頭鯛と書くように、鼻先が長く馬に似た顔つきをしている。体にある丸い模様から、的鯛(まとだい)とか、紋鯛(もんだい)とか呼ぶ地域もある。夏は深い場所に住んでいるようであまり見かけないが、寒くなると浅場にも現れるようになる。ダイバーが出会うことができるのも今の季節である。
口は大きくせり出し、小魚を丸飲みにしてしまうが、この時の顔はさらに馬づらになる。以前、料理をしているときに胃袋からアジが丸まま出てきたことがある。アジも新鮮そのものだったので、一緒に煮付けて両方とも美味しくいただいた。一匹で二つの味を楽しめるとは、やはりおめでたい魚であった。
(マトウダイ 瀬の浜)愛南サンゴを守る会 西尾知照