滑床2014アウトドアフェス

 こんばんは

 26日と27日は松野町滑床渓谷でアウトドアフェスがありました

 ロープ木登りやキャニオニングなど体験できるフェスティバル
 家族ずれでにぎあうかと思いきや客足はいまいち

 P4260381.jpg P4270397.jpg
        展示場        ここでシーウォーカーしました
 DSC_0219.jpg DSC_0224.jpg
 キャニオニングで水に飛び込む  ロープ木登り
 DSC_0225.jpg DSC_0244.jpg
 電動アシストマウンテンバイク 何故かフラダンス
 DSC_0252.jpg DSC_0253.jpg
 スラックライン これがなかなかできない
 DSC_0251.jpg
 初日終了後釣りを楽しむ角ちゃんでした

 世界初かも渓流でのシーウォーカー

 [広告] VPS
 

 山の中だから少し寒いくらいでしたがキャニオニングでは
 皆さん寒いぎゃーワー騒いでましたが水の中にドボン
 若い女性が多かったみたい
 真夏にはいいかもね 
 水温13℃くらいは勘弁して
 
 5月3、4、5、6日 西海ツアー
   18日(日)サンゴを守る会
   25日(日)高知県安満地(あまじ)日帰りツアー
         2ボート、食事、送迎込み      
         料金 18,000円
         6時集合出発ー10時1本目ー昼食
         13時2本目ー16時現地発ー19時30分頃着 予定
         最低催行 3~4人
         詳しくはお電話ください
  
   連絡お待ちしています 

  ヒラタ

4回目サンゴを守る会

 こんばんは

 週末に雨が降りますね~

 19日土曜日はプール講習2日目
 ですがあまりにお上手なため前回でほぼやってしまい
 器材脱着と自主練習でした

 P4190337.jpg P4190342.jpg
 水中での器材脱着     ウエイトの脱着
 器材を外した時に体が軽くなりなかなか安定しませんよね
 P4190349.jpg P4190368.jpg
 水面での器材脱着   

 講習お疲れ様でした 後は海洋実習ですね

 
 20日日曜日

 サンゴを守る会

 朝から雨か~やだな~

 と思いきや愛南に着いたらほとんど降りませんでした

 でも曇り空で寒かったです

 ずぼらな私はドライのインナーを着たままで
 いられるので好都合だけどやっぱ暖かい方がいいね

 ① コーラルビーチ
   水温 16、9℃ 透明度7M
 ② 中ビシャゴ
   水温 16,8℃ 透明度6~8M

 P4200321.jpg P4200324.jpg
 所々でサンゴが白くなってます

 P4200333.jpg P4200338.jpg
 オニヒトデいました
 P4200341.jpg P4200351.jpg
 酢酸注射 15センチくらいの小さいオニヒトデ
 今回の採取した貝 388でした
 P4200345.jpg
 ワニゴチさん 人慣れしてるのか逃げません
 体触っても動じない
 P4200319.jpg
 皆さんお疲れ様でした

 4月26日(土)と27日(日)

 滑床2014
   アウトドアフェス
が松野町であります  
 
 シーウォーカーもありますが何で渓谷なの水温11℃で
 できるか~ 
 角ちゃんが潜るそうです 
 アメノウオ見るのもいいか
 ホームページは下記URLから「滑床アウトドアフェス」
  http://nametoko.biz/outdoor-fes/ 
 私もお手伝いに行く予定
 
 5月の日程です 先週から若干変更あり
 5月3、4、5、6日 西海ツアー
   18日(日)サンゴを守る会
   25日(日)高知県安満地(あまじ)日帰りツアー

         2ボート、食事、送迎込み      
         料金 18,000円
         6時集合出発ー10時1本目ー昼食
         13時2本目ー16時現地発ー19時30分頃着 予定
         最低催行 3~4人
         詳しくはお電話ください
  
   連絡お待ちしています 

  ヒラタ
 
       



 

   

 


 

プール講習

 こんばんは

 土曜日は今年初講習でした

 P4120306.jpg P4120309.jpg
               P4120313.jpg
 マスククリアー、リカバリーなど非常にお上手なのでびっくり
 皆さんこのあたりで苦労します
 
 P4120319.jpg P4120322.jpg
 後片付けの練習です
 BCに入った水を抜きます
 スノーケリングや体験ダイビングを
 されてるから水慣れしていてバッチリ
 プール講習も次回で終了します

 この前のリトルジャマーのお部屋完成
  
SANY0002.jpg SANY0003.jpg
 またホコリだらけになるのいやだからカフェカーテン付けました
 動くところの動画をアップしました
 曲はサマータイム

 [広告] VPS

 
 ツアー日程 
 4月20日(日)サンゴを守る会 

 5月3、4、5、6日 西海ツアー
   18日(日) 安満地の予定ですが調整中
   25日(日) サンゴを守る会
  
  連絡お待ちしています

   春のダイビング講習は特典がいっぱい。
 この時期OW講習を受けると料金が割引されます。
 通常¥64,800+レンタル料¥21,600の所
 合わせて¥54,000でOK!(消費税8%込み)

 まずはプールで体験してみては?
 講習お申し込みされますと体験代金は無料になります

 プール講習から海洋実習まで間が開きますが
 海洋実習前にプールでの練習も無料です 

  詳しくはお電話下さい 

 ヒラタ
 
 

ジャズメン復活

こんばんは
 
 冬に戻ったみたいな寒さが続きますね

 6日は海も荒れ模様なので中止になりました
 代わりに13日(日)西海ツアーです

 春が来てお花たちがあちらこちらで咲き始めました
 寒いのはもういやですね

 SANY0162.jpg> SANY0163.jpg
 SANY0164.jpg SANY0165.jpg
      水仙やクリスマスローズ
 クリスマスローズは下を向いて花が咲くので写真に撮りにくい
 SANY0167.jpg
 ドウダンツツジは満開前

 雑草も伸び放題でワヤですが花を咲かせば綺麗です

 お掃除第二弾

 我が家のジャズメンたちが大変

 ほこりまみれで汚い~

 SANY0158.jpg SANY0161.jpg
 リトルジャマーです 専用カートリッジを音源にいれ
 再生すると各パートの人形が動きます
 買った頃は面白いから聞いてましたが
 今はこりほかぶって ありゃ~です 
  
 これもこれではいかんと お掃除開始

 SANY0169.jpg SANY0171.jpg
 ピカピカになりました
 このまま前と同じにしていたらほこりまみれなので
 ラックに入れました

 後はラックの裏に配線穴を開け前にカーテンみたいなものを 
 付けたら完成です
 ジャズメンたちの演奏は今週末までお預けなのだ
 こった人はステージのようにしてる人もいます

 水気がかかったから心配 壊れてないかな~
  
 
 4月13日(日)西海ツアー
   20日(日)サンゴを守る会

 連絡お待ちしています

  
冬のダイビング講習は特典がいっぱい。
 この時期OW講習を受けると料金が割引されます。
 通常¥64,800+レンタル料¥21,600の所
 合わせて¥54,000でOK!(消費税8%込み)

 まずはプールで体験してみては?
 講習お申し込みされますと体験代金は無料になります

 プール講習から海洋実習まで間が開きますが
 海洋実習前にプールでの練習も無料です 

  詳しくはお電話下さい 
 
  ヒラタ

続きを読む

本日!海日和!!Vol41「集団登校」

nisino2010-8-1-016.jpg

【上へ下への大騒ぎ】
4月になるとピカピカの黄色い帽子をかぶった1年生が集団登校の列に加わるようになる。黄色は子どもの存在をドライバーに知らせ、交通事故を防ぐはたらきがあるそうだ。
たしかに黄色は海の中でもよく目立つ。中でもゴンズイ玉は特別だ。ゴンズイ玉というのは、1cm~3cmほどのゴンズイの子どもが集まって玉のようになったものである。大きさは様々だが10cm~20cmのものがよく見られる。何十匹、ときには何百匹ものゴンズイが、上になったり下になったりしながら、1匹の生き物のように海底を移動していく。
ゴンズイは小さいときには毒が弱いため、群れになって身を守ると考えられている。鮮やかな黄色は、群れをより大きく見せる効果もあるのだろう。成長すると玉をつくることもなくなり、色もくすんでくる。黄色を卒業すると、ゴンズイもようやく一人前である。
(撮影地:瀬ノ浜)愛南サンゴを守る会 西尾知照