久々の安満地でした

 5月25日(日) 朝は曇り気味でしたが昼前からお天気もよく
 風もない絶好のダイビング日和になりました
 4年ぶりに安満地です
 P5250363.jpg
 私はウェットにしました ドライは陸上で暑い
 久々の一眼持ってきましたよ~
 ① 勤崎 水温21,7℃ 透明度 10M
  ポイントにつくと 釣り人が・・・
  だけど海に入っちゃいました いいみたい
  私は久々の勤崎 いつもと違うコースに新鮮さがありました
  浅場に結構サンゴがありました
  P5250370.jpg P5250368.jpg
  P5250375.jpg P5250376.jpg
  IMG_0492.jpg IMG_0501.jpg
   オラウンタンクラブ             セナキルリスズメダイ    
  IMG_0505.jpg IMG_0509.jpg
     ハタタテハゼ               キツネベラ幼魚
  P5250380.jpg P5250384.jpg
    右の写真はクマノミ村だそうです あたりクマノミだらけ
 
 ② 松島 水温22,3℃ 透明度 10M
   浅場にサンゴの群生がすごい
  P5250386.jpg P5250394.jpg
  P5250395.jpg P5250390.jpg
  IMG_0510.jpg IMG_0519.jpg
   オルトマンワラエビ              アカホシカクレエビ
 オルトマンワラエビが泳ぐ?おしりを高速で動かしてました
  IMG_0529.jpg IMG_0537.jpg
 アンボンクリノイドシュリンプ        大きいアオウミウシ
  IMG_0524.jpg
   スケロクウミタケハゼ
 
  P5250366.jpg
 静かなのんびりとしたところなので 泊まりで来たいですね!
 ダイビング終わってウッドデッキで夕日見ながらビール飲みたい!!
 
 ゲストの皆さんお疲れ様ですありがとうございました
 泊まり等リクエスト受け付けますよ~

  6月7月の西海ツアー
 (土曜日)(日曜日)日帰り・一泊ツアー随時受け付け

  お申し込みはTEL・メールにてお願いいたします 

   
 ビーチクリーン 20周年記念会
 シーズン幕開け恒例のビーチクリーンです
 終了後打ち上げ会を行います
  6月28日(土) 
  愛南町船越  観光船待合所
  10時集合 参加費 ¥3,000円
  打ち上げ会費 ¥5,000円
  宿泊 ビジネスホテル素泊まり ¥4,200~  
  参加すれば<水中清掃SP>もとれます
  カード申請料¥6,300円
  ランクアップ時のSPとしてカウントされます 大変お得ですよ~
  翌29日(日)はファンダイビングです
  奇麗になった海楽しみましょう
  
   ヒラタ
  


 

5回目のサンゴを守る会

 こんばんは

 5月17日(土)

 プール講習その2

 P5170253.jpg P5170254.jpg
 エアーがない大変緊急浮上の練習です
 水面でBCにエアー入れるボビング法が難しい
 P5170261.jpg P5170268.jpg
 エアー切れ体験 水中での器材脱着
 非常にお上手なものびっくりです
P5170272.jpg P5170277.jpg
 ウエイト脱着 中性浮力の練習
 やっぱり中性浮力が大事だと思いますよ
 きちんと出来ればエアーの消費も少なくてすみますし
 疲れないと思いますしサンゴなどを壊さないようになります
 Hさんお疲れ様でした 後は海洋実習ですね

 5月18日(日)

 サンゴを守る会 5回目

 ① 横島2号地 
    水温 20,1℃ 透明度15M
 ② 横島断層
    水温 19,4℃ 透明度15M

  水温も20℃になりましたよ~
  そろそろウェットでもいいかな 外気温も高いので
  インナー着てるとつらくなりますね

 P5180287.jpg
 ボスはカメラマンなのでいつも写ってないの
 P5180290.jpg P5180292.jpg
 P5180294.jpg P5180295.jpg
 いましたオニヒトデ小さいけど サンゴ食べてる
 酢酸注射
 P5180297.jpg P5180299.jpg
 今回はオニヒトデが多い
 P5180300.jpg P5180316.jpg
 サンゴを食べてないときオニヒトデはサンゴの下にかくれてるので
 探すのに頭を下げることが多い ドライではつらいですね
 エアーが足にたまり逆立ちになるから
 
 P5180317.jpg P5180334.jpg
 今回の成果
 オニヒトデ 11匹
 貝類    263 
 参加の皆さんお疲れ様でした

 25日(日)高知県安満地(あまじ)日帰りツアー
         2ボート、食事、送迎込み      
         料金 18,000円
         6時集合出発ー10時1本目ー昼食
         13時2本目ー16時現地発ー19時30分頃着 予定
         最低催行 3~4人
         詳しくはお電話ください

  6月7日からシーウォーカー スタートします
 7月13日まで(土)(日)のみ営業
 7月19日から8月末まで毎日営業
 9月は末まで(土)(日)のみ営業
 

 ビーチクリーン 20周年記念会
 シーズン幕開け恒例のビーチクリーンです
 終了後打ち上げ会を行います
  6月28日(土) 
  愛南町船越  観光船待合所
  10時集合 参加費 ¥3,000円
  打ち上げ会費 ¥5,000円
  宿泊 ビジネスホテル素泊まり ¥4,200~  
  参加すれば<水中清掃SP>もとれます
  カード申請料¥6,300円
  ランクアップ時のSPとしてカウントされます 大変お得ですよ~
  翌29日(日)はファンダイビングです
  奇麗になった海楽しみましょう

 6月7月のツアー
 (土)(日)日帰り・一泊ツアー随時受け付け

  お申し込みはTEL・メールにてお願いいたします
 
  ヒラタ
   
 

 

天気いいのにプールでした

 こんばんは
 
 日曜日暑かったですね
 気温の変化に敏感な私は、夏の格好です

 暑いからプールに入るのうれし~
 暑がり寒がりの私は苦労します

 シーズン前に体慣らしにアップデート
 P5110222.jpg
 P5110226.jpg
 Hさんお体大分スマートにおなりに
 私も幾分やせましたが私よりすごい
 どんなダイエットなのか聞くの忘れました
 今度教えて下さいね

 海でお待ちしています
  
 プール講習です
 P5110229.jpg
 タンク触って何か出てくるのでは、ありませんよ
 タンクに器材をセットする講習です
 潜る前にこれが自分でできないといけませんね
  
 P5110234.jpg P5110236.jpg
 ものすごくお上手 マスククリアー レギュレータリカバリー
 など初めての方は苦労するのに
 簡単にできちゃいました
 P5110237.jpg P5110242.jpg
 マスク外しても平気
 水泳されてる方は、水に慣れてるから怖がらないので
 すぐに出来ちゃうのかな~
 P5110246.jpg P5110244.jpg

 潜行 浮上もお上手なもの
 
 講習も後一回で終了ですね がんばって下さい

 今年のビーチクリーン 
 6月28日(土)に行います
 夜はもちろん飲み会です
 皆さん参加お待ちしています
 翌29日(日)は綺麗になった海でファンダイブです
 もちろん松山からの送迎ありです
 松山からの送迎希望の方はお早めに申し込み下さい


 18日(日)サンゴを守る会
 25日(日)高知県安満地(あまじ)日帰りツアー
         2ボート、食事、送迎込み      
         料金 18,000円
         6時集合出発ー10時1本目ー昼食
         13時2本目ー16時現地発ー19時30分頃着 予定
         最低催行 3~4人
         詳しくはお電話ください
  
   連絡お待ちしています 

 ヒラタ





 

4K撮影用カメラ興味ありますか?

P5010175_convert_20140507092723.jpg
撮影に興味のある方はたまらない器材をご紹介します。
この4K画像撮影用機材は某放送局用に特別に制作されたカメラハウジングです。
西海で、納入前のテストを行うことになり瀬の浜で5月1日お披露目となりました・・・・・
P5010187_convert_20140507092854.jpg
水中ではバランス操作性等カメラマンの方が入念にチェツクを行っていました・・・・
P5010190_convert_20140507092938.jpg
近いうちにこのカメラで撮影した4K画像を見られると思います。
お楽しみに・・・・・・・・!
尚このカメラ・ハウジングを欲しい方は SSP シオヤマリンで特注できますのでお問い合わせください。

暑かったり寒かったり

 こんにちは

 連休最後の今日はとてもお天気いいですね
 最高の海日和なのにな~
 おうちでブログか~

 3日はお天気いいのに海は荒れていてボートで
 出たけどやっぱやめ!!ダイビングにならない
 のでビーチになりました
  瀬の浜 水温18,4~18,7℃ 透明度7~8M
 
 Iさん二日酔いで減圧ダイビング状態で私もおつきあい
 私なんかしょっちゅうやってます
 ばれない様にしてるけど、無理だね!(^_^;)
 AMBA0025_20140506104818b53.jpg AMBA0027.jpg
 一面フクロノリで覆われてますがそのうちなくなります
 
 4日はお天気最高で波もなし日焼けが心配
 横島2号地 水温18℃ 透明度10M
 中ビシャゴ沖 水温18,1℃ 透明度 7~8M

 インナースペースさんご来店
  
 AMBA0046_20140506104824af9.jpg
 午前中はべた凪でお天気もよく
 絶好のダイビング日和
 
 AMBA0031_2014050610482156a.jpg AMBA0040.jpg
 2号地でもいつものポイントより少し離れ
 浅場にサンゴの群生があるところにいきました
 カメラの練習で動かないものリクエストいただき
 ウミウシ探し綺麗なのあまりいませんね
 ニシキかアオくらい・・・
 
 インナースペースさん有り難うございました

 午後はNさんご夫婦西海はOW取得以来久しぶりのようで
 プールの特訓アップデート成果は

 P5040197.jpg
 横島断層 水温18,1℃ 透明度7~8M
 プールと違って緊張したかな
 回数重ねて慣れるしかないかな~
 がんばってください
AMBA0050.jpg AMBA0057.jpg
                  鹿島の洞窟
 ドライ脱いだら汗でびしょびしょ???
 よく考えると朝から一日中ドライ着たまま
 しかもお日さんカンカンデリの中顔も日焼けでヒリヒリ
 よく着たままいたもんだ 忙しく夢中になると
 暑さ忘れてるね
 これは体重減ったかなと体重計に・・・
 やっぱあんまり変わらないや~あたりまえか
 そんなに甘くない ドライ着てマラソンすれば減るでしょうが
 死んでしまうよね
 ずっと前テレビでダイバーの津波避難訓練を見ましたが
 そのとき皆さんドライスーツ着てやってました
 高台に避難しかも駆け足 避難所着いたらへとへとになってました
 ドライ着て走るの止めようね! 
 拷問です
 
 5日は昨日のお天気が嘘みたい
 朝から雨・・・
 気温も低い   
 午前中で雨は止んだけど寒い一日でした

 コーラルビーチ 水温18,2℃ 透明度 7~8m
 鹿島灯台下   水温17,9℃ 透明度 8m

 AMBA0062_20140506114409298.jpg AMBA0065_20140506114411af7.jpg
  アケウス     見えにくいけどイサキの群れ
 カイカムリもいましたね
 灯台下のかご期待していったら空っぽ

 AMBA0063.jpg
 Sさん5mウエットでがんばり 
 お疲れ様です 有り難うございました
 角ちゃんはOW講習状態お疲れ模様

 P5050219.jpg
 Tさん短期集中で無事講習修了
 おめでとうございます

 share_2014050611441430f.jpg
 さすが自衛隊の方写真撮るときも背筋がシャキ~ン
 私も姿勢良くしないといけませんな~

 海の中はどこも浮遊物が多く透明度イマイチ
 早く綺麗にならないかな~

 18日(日)サンゴを守る会
 25日(日)高知県安満地(あまじ)日帰りツアー
         2ボート、食事、送迎込み      
         料金 18,000円
         6時集合出発ー10時1本目ー昼食
         13時2本目ー16時現地発ー19時30分頃着 予定
         最低催行 3~4人
         詳しくはお電話ください
  
   連絡お待ちしています 

 ヒラタ