Sさん頑張ってます!

Sさんの写真送られてきましたので紹介します。
今回は、コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)でどこまでとれるか・・・・!
佐々木2
コンデジだと平均的な露出になってしまうので、思い切ってバックを黒抜きにし被写体を強調するテーマで撮っていらっしゃいます。
今のコンデジだとMモード付きあるいはシャッター優先、絞優先、などのモードも付いているようで、これを使いこなせばデジタル1眼とそん色ない写真も可能です。
1佐々木
このイロカエルアンコウを撮った写真は一般的な設定のプログラムモードでとられてます。
これはこれで状況もわかり面白いのですが
ちょっと工夫すると・・・・・・
佐々木4
絞優先で大きく絞っているようです
カエルアンコウのエスカまでくっきり確認できます!
このように工夫すればコンデジでも面白い写真が撮れる見本です!
佐々木3
最後にワイドの写真も送っていただきました。
タイの幼魚が群れている写真です・・・キレイに一定方向を向いた瞬間をとらえてます。
一つアドバイス・・・・・!
このような時はもう少し下から上に向かって(あおり気味)撮ると水面の明るさと水のブルーの濃淡が奥行きを感じさせより素敵な写真になると思います。
Sさん写真有難うございました、次回作品も期待しております。

OWダイバー誕生です。

UさんOW海洋実習お疲れ様でした。                                                      Uさん海洋実習
めでたくOWダイバー誕生です。
これからは、色々な海を楽しんでください。

お天気いいのに風が強い

 9月28日

 早いもので9月ももう終わりですね~
 バタバタと夏が過ぎ秋が来ました

 ① コーラルビーチ 水温 24.9℃ 透明度10M
 ② 瀬の浜 水温 25.0℃ 透明度 10M

 相変わらず透明度は良くありませんね~
 船が故障のため2本ともビーチになりましたが
 ちょうど風も強く船が出られる状況でなく良かったです

 AMBA0427.jpg
 分かるかな~真ん中に
 イロカエルアンコウ
 AMBA0436.jpg
 AMBA0438.jpg
 皆さんの視線の先はネジリンボウ
 どこにいるのか目を皿のように!
 今日はあちらこちらに良く出ていました
 慣れるとすぐに見つけられるのですが
 初めはドコドコ~ですよね
 写真撮るときはBCのエアー抜いて
 呼吸も静かに砂の上をほふく前進のにじり寄り

 AMBA0433.jpg
 OWの講習中です
 あともう1日ですねがんばって~
 AMBA0437.jpg
 ムレハタタテダイの群れ
 AMBA0441.jpg
 タイの子供たち

 この前撮影したビデオですが
 ギンポが穴の中に入るところです
 おしっぽから入りますがどうして穴の位置が分かるのかな~
 不思議ですしかもバックするように泳いで
 穴の中にはいりますよ~

 [広告] VPS


 ゲストの皆さん有り難うございました
 またお待ちしています~
10月の日程
   4日(土)5日(日)11日(土)西海ツアー(送迎あり)
   12日(日)サンゴを守る会
   13日(月)リーフチェック
   18日(土)19日(日)西海ツアー(送迎あり)
   25日(土)26日(日)西海ツアー(送迎あり)
  12日と13日の日帰り送迎はありません
  12日泊まりです両日参加される方は
  送迎可能ですご希望の方はお早めに
  各土日の西海ツアーは日帰り送迎あります
    
 お申し込みはTEL、メールにてお申し込み下さい
 お待ちしています
 
  ヒラタ
 
   

 
 

潮の流れが速く大変でした

 9月23日(火)

 台風接近で心配していた海はうねりもなく
 穏やかでしたよ~お天気も時折日が差しまずまずでした

 ① カナガサキ 水温 25.8℃ 透明度10M
 ② 黒ハエのカジカキ 水温 25.8℃ 透明度10M
 
  カナガサキのオオモンカエルアンコウ
 
 [広告] VPS

   
 
 
 まだ入ったことないポイントに行きました
 流れが速くエントリしたとたんビュウ~
 ひたすら這いずりダイビングでした

 AMBA0423.jpg
 AMBA0425.jpg
 黒ハエのカジカキ
 透明度が良ければキレイなのにね!
 
 [広告] VPS


 ハウジングなしでそのまま水深25MまでOKのカメラです

 AMBA0414.jpg
 キャノン Power Shot D30
 
 9月のツアー
    27日(土)西海(送迎あり)
    28日(日)西海(送迎あり)
  9月のサンゴを守る会は中止です
 10月の日程
   4日(土)5日(日)11日(土)西海ツアー(送迎あり)
   12日(日)サンゴを守る会
   13日(月)リーフチェック
   18日(土)19日(日)西海ツアー(送迎あり)
   25日(土)26日(日)西海ツアー(送迎あり)
  12日と13日の日帰り送迎はありません
  12日泊まりです両日参加される方は
  送迎可能ですご希望の方はお早めに
  各土日の西海ツアーは日帰り送迎あります
    
 お申し込みはTEL、メールにてお申し込み下さい
 お待ちしています
 
 9月もお店の開店時間が変わってます
平日13時から18時30分
日曜日と月曜日はお休みです
ご来店の際にはお電話でご確認下さい 

 ヒラタ

  


 
 

 

いました~クマドリ!!

 9月21日(日)

 くもり空で1ダイブ終わると肌寒い感じです
 そろそろ陸上での防寒対策必要かな~

 ① 横島断層 水温24.6℃ 透明度 7~8M
 ② 中ビシャゴ 水温 24.4℃ 透明度 7~8M

AMBA0396.jpg
 去年OW取ってからの今年初ダイビングの皆さん
 初めは誰でも通る道ですよ~気にしないで
 お越し下さいね~ベテランさんも優しいから
 分からないこと色々聞けば上達も早いですよ!
 私なんかいつも残圧0に近いくらいでしたよ~

 帰りに車中でIさん白いカエルアンコウがいたよ!!
 え~白い~うん~クマドリかな~

 22日 (月)

 中ビシャゴ 観音
 水温 24.6~25.6℃ 透明度10M
 昨日よりは透明度復活です!!

 Iさんさんから聞いたカエルアンコウが気になり
 皆で探索 誰かな~サツマカサゴとちゃうの~
Iさんごめんね疑って!いましたよ~
 クマドリカエルアンコウ!!
 レアですよ~見つけたら何でも気にしないで行って下さいね~

 IMG_0025.jpg
 IMG_0029.jpg
 IMG_0035.jpg
 撮影はMお姉さんです!
 可愛いね~撮影中お尻が上がり逆立ちにも
 なったりのそのそ歩いたりしてました
 しばらくいてほしいですね~
 台風が心配です!!

 AMBA0408.jpg
 AMBA0399.jpg
 激写中の広島よりお越しのSさん
 クマドリもSさんの発見でした~ 
 私は岩に着いてるものとしげしげ岩ばかり観察
 が~!!白化したサンゴの上でした!
 Sさんがおいで~と手招きするので行くとえ~ま~あれ~
 ボス~~~!!いたよ~でした!
 Sさん2日間有り難うございました
 またお待ちしています!!

 なんかSさんやIさんだらけ~ややこしいな

 ゲストの皆さん有り難うございました
 またお越し下さいね!!
 まだウェットで大丈夫ですよ!陸上での
 防寒対策してればね!

 9月のツアー
    23日(火)西海(送迎あり)
    27日(土)西海(送迎あり)
    28日(日)西海(送迎あり)
 月末頃にサンゴを守る会を行う予定で
 日程調整中です 決まり次第ブログ等でお知らせします
 リーフチェックは10月に行います
 
 お申し込みはTEL、メールにてお申し込み下さい
 お待ちしています
 
 9月もお店の開店時間が変わってます
平日13時から18時30分
日曜日と月曜日はお休みです
ご来店の際にはお電話でご確認下さい 
  
   ヒラタ