本日!海日和!!Vol 48「天狗の鼻」

【ウミテング】
実りの秋を迎え愛南の各地でも祭りが始まった。それぞれに特徴があり興味深いが、八幡神社の天狗の山車は他に類が無く、一度見たら忘れることができない。
ウミテングは口先が長く伸び、天狗の鼻のように見えるのが名前の由来である。おおよそ魚らしくない姿と名前は、一度見たダイバーを虜にしてしまう。10cm程の小さな魚で、波の穏やかな砂地に住んでいる。魚なのに泳ぐのが苦手で、足のように変化した2本の腹びれを器用に使い、よちよちと海底を歩き回る姿もかわいい。
動きは遅いが鎧のように堅い体で身を守っている。肉食魚のカサゴに襲われた場面に出くわしたことがある。カサゴは何度も飲み込もうとしたのだが、歯が立たずに結局あきらめてしまった。
このように珍しい魚が数多く生息する愛南の海に、私も鼻高々である。
(撮影地:瀬の浜)愛南サンゴを守る会 西尾知照