2月8日西海PHOTOツアー
2月8日西海でPhoto ツアーを行いました。
寒い中の参加者も少ないツアーでしたが、カメラテストを行いたい一心で決行!
I さんカメラのデータだしと、K 君のサンゴ撮影のためのカメラ、ISANAカメラ(古いハウジングを改造)のテストを兼ねたダイビングとなりました。

天候も思わしくないのでビーチダイビングです。

勝手知ったるいつものポイントでテスト開始です。I さんの準備風景!
ここでちょっとISANAカメラ紹介いたします。



ハウジングはアンティスD70用ですが、カメラはD90が入っています。
お客様のS さんがD90ハウジングを最新のD7100用に改造を行いその際組んでいたパーツをいただき一気に2世代新しいD90に変身というわけです。


あれこれ複雑なギア・スイッチを組み替えて!


これで完成です!

D90が見事おさまりました、これで今年はいろいろ楽しめそうです。
というISANAカメラのテストの写真です。


レンズは105㎜マクロ(カメラがAPS-Cサイズにつき35㎜換算150㎜相当)なので割と距離を取ってのクローズアップ画像が撮れます。


反対に近い動かない撮影はもう少し短いレンズが良いな・・・・・!
とこんな具合に確かめながらの撮影でした。I さんも、K君も自分のカメラのテストに夢中で、水温16℃のなか2本とも60分近いダイビングを行う冬とは思えないダイビングでした。
次回もPhotoツアーになりますので参加者の方の写真などご紹介いたします。
透明度の良いこの時期一緒にダイビングしませんか・・・・お待ちしております。
寒い中の参加者も少ないツアーでしたが、カメラテストを行いたい一心で決行!
I さんカメラのデータだしと、K 君のサンゴ撮影のためのカメラ、ISANAカメラ(古いハウジングを改造)のテストを兼ねたダイビングとなりました。

天候も思わしくないのでビーチダイビングです。

勝手知ったるいつものポイントでテスト開始です。I さんの準備風景!
ここでちょっとISANAカメラ紹介いたします。



ハウジングはアンティスD70用ですが、カメラはD90が入っています。
お客様のS さんがD90ハウジングを最新のD7100用に改造を行いその際組んでいたパーツをいただき一気に2世代新しいD90に変身というわけです。


あれこれ複雑なギア・スイッチを組み替えて!


これで完成です!

D90が見事おさまりました、これで今年はいろいろ楽しめそうです。
というISANAカメラのテストの写真です。


レンズは105㎜マクロ(カメラがAPS-Cサイズにつき35㎜換算150㎜相当)なので割と距離を取ってのクローズアップ画像が撮れます。


反対に近い動かない撮影はもう少し短いレンズが良いな・・・・・!
とこんな具合に確かめながらの撮影でした。I さんも、K君も自分のカメラのテストに夢中で、水温16℃のなか2本とも60分近いダイビングを行う冬とは思えないダイビングでした。
次回もPhotoツアーになりますので参加者の方の写真などご紹介いたします。
透明度の良いこの時期一緒にダイビングしませんか・・・・お待ちしております。