ヤシャハゼいました!!

 7月25日(土)

  お天気はとても日差しが強く暑い!!~
 日焼けと言うよりほぼ火傷ですね~
 だけど海はうねりがあり残念でな情況でした

 だけどボス発見のヤシャハゼいましたよ~

 水温25.6℃ 透明度 7~8M
 もうダイビング日和ですよ

 P7250017.jpg

 P7250021.jpg
 先週撮影出来なかったSさんヤシャハゼを狙ってます
 P7250024.jpg
 と!!思いきやニシキウミウシの子供でした
 でも小さくてかわいいですね~

 P7250030.jpg
 いたよ~
 P7250041.jpg
 ヤシャハゼですよ!
 水深も15Mほどなので撮影もねばれます!
 ペアでいたようですが今回はシングルでした
 テッポウエビもいたから写真撮りたい方来てね~
 
 P7250027.jpg
 Tさんもうまく撮影できたかな~

  ゲストの皆さんお疲れさまでした
  また宜しくお願いします

 8月も土曜日曜と日帰りツアー行います
 今週末もお天気よさそうですよ~

 
お申し込みはTEL、メールにてお申し込み下さい
  お待ちしています  

  ところで私ヒラタもとうとうお爺ちゃんデビューしましたわ~
 気分はジジでは無いのですが!もう孫にメロメロですね

   ヒラタ

7月18日~20日の西海

7月18日~20日は悪天候の中、OW講習にファンダイビングとダイバーの方が西海を訪れました。
IさんHさんOWコース終了おめでとうございます。
いつもは講習の最後に水中記念写真を撮るのですが、今回は悪天候のため撮影は無しとなりました・・・・・
次回ファンダイビングの際はいっぱい写真を撮りますのでご期待ください!

西条より参加の会員さんは今回もお気に入りのカメラでマクロ撮影を楽しまれました!
1Sさん水中カメラ
今回は講習のそばでの撮影でしたのでポイントは限られていましたが、じっくり探すとこんな被写体も・・・・!
Sさんガラスハゼ
ガラスハゼの体が透き通って見えるのがよくわかります!
Sさんオオスジイシモチ
オオスジイシモチの口内に卵が、今の季節よく見かける光景です!
Sさんミナミハコフグ
ミナミハコフグの幼魚です、水玉模様の愛らしい姿が何とも カワイイ・・!
Sさんミノカサゴ
ハナミノカサゴのヤングもUPで見ると胸鰭にも水玉模様が見えます・・・
講習を眺めていたハナミノ君の記念写真でした・・・・!
Sさん写真送っていただきありがとうございました、次回も期待しています!

水温上がり暖かくなりました!!

 7月19日(日)

 お天気は良いのですが風が強くて・・・

 コーラルビーチ 水温25.3℃ 透明度7~8M
 瀬の浜魚礁   水温24.8℃ 透明度7~8M

今回写真無しなのですよ~
Sさんの写真もらえるの期待しましょう

 水温も上がり風さえなければ非常に快適のはず
 今日よりシーウォーカーが始まりました

 講習生の方ボートダイビングで講習なんて
 良かったですね~
 SさんMさんお疲れ様でした

 次回は珍しい写真が掲載できると思いますが・・・

 7月25日(土) 西海
    26日(日) 西海
 8月も土日で西海日帰りツアーあります

  ヒラタ
 

不安定なお天気で

7月11日(土)

 FM愛媛の井坂さん達がお越しになりサップの体験でした!!

P7110447.jpg
P7110448.jpg
 てんやわんやの出だし
 なかなか立てないんですよね~
P7110450.jpg
楽しんで体鍛えられますよ!!
 今度愛南からオンエアーあるそうです

 7月12日(日)

 腫れたり曇ったり雨が降ったりと
 忙しいお天気で大変な日でした
 おまけに風も強くて・・・

 なので瀬の浜になりました
  水温 23.6℃ 透明度10M
 IMG_1168.jpg
 IMG_1172.jpg
 テンスの幼魚
 IMG_1174.jpg
  見えにくいですがゼブラガニのコンビ
   
  講習のHさんファンダイブのTさん
  不安定なお天気の中お疲れ様でした
  
  週末も台風の影響で分かりませんがとりあえず
 18日(土)19日(日)20日(月)と
 西海日帰りファンダイブです
 25日(土) 西海
 26日(日) 西海

 8月も土日日帰りの西海あります

 
お申し込みはTEL、メールにてお申し込み下さい
  お待ちしています  

     ヒラタ 

OWダイバー誕生です。

7月4.5日で海洋実習を行いご夫婦のダイバー誕生です。
1青野さん
Aさんご夫妻おめでとうございます
3青野さん
これからダイビングライフのスタートです。
青野さん2
経験を積んで安全にダイビングをご夫妻でお続けください!