突然の寒気ですね!!

 皆さん~お元気ですか~

 ブログの更新ネタが無いのでこの時期は困りますね!

 今年は暖冬だと安心してたら突然の寒気で
 ビックリですね~
 私はチョ~久々の2連休を先週は頂きまして
 家でのんびりと思いきや友達のパソコンレスキューで
 一日終わり翌日は町内の新年会で朝10時から宴会と
 休んだ気がしませんのですね
 しかし朝からお酒飲んだら一日何も出来無いですね
 猫たちと”こたつむり”で寝てたら夜が寝られない
 翌日の眠たい事!
 
 DSC_0012.jpg
 でも猫たちは気持ち良さそうにおねんね
 DSC_0035_20160118204955d4d.jpg
 このハウスがサツキとメイが行きに入りで奪い合いなんです
 DSC_0017.jpg
 ハウス争奪戦で取ったらどうだ~と
 アピールします!!

 週末は初潜りですよ~

 1月23日(土)サンゴを守る会&初潜りです
 ドライ持ってる人来てね~

  雪の降る中のダイビングも面白いですよ~

 
 
 

 

本日!海日和!!Vol 62「猿?、それとも達磨(だるま)?」

ダルマオコゼkoura2012_05_03_009-
【ダルマオコゼの顔】
今年の干支である申(さる)にちなんで「モンキーフィッシュ」と呼ばれる魚を紹介したい。
英語でモンキーフィッシュと名前がついたのは、顔が猿に似ているからだそうだ。私にはどう見ても猿には見えないのだが、皆さんはいかがだろうか。それ以前に、どこが目で、どこが口さえ分からない人も多いかもしれない。
頭が大きくずんぐりとした体をしているので、日本ではダルマオコゼと呼ばれている。私には、こちらの方がピンとくる。15cmほどの小さな魚で、岩のように動かず目の前を通るエビや小魚を食べている。砂地にポツンと落ちている小石の正体が、実はダルマオコゼだったりすることもある。
白身のおいしい魚らしいが、魚屋の店頭に並ぶことはない。捕まえようにも背びれには猛毒をもっている。ダルマオコゼだけに手も足も出せない魚である。
(撮影地:小浦)愛南サンゴを守る会 西尾知照

暖かいお正月ですね!!

明けましておめでとう
    ございます


 今年もよろしくお願いします

 日中はダイビング日和のような
 暖かい日が続きますね

 海日和から今年もスタートです

 今年の初潜りは
 1月23日(土) サンゴを守る会です

 お申し込みはTEL、メールにてお申し込み下さい
  お待ちしています