アオリイカの産卵が続いてます

やっと梅雨も明け夏本番ですね
週間の天気予報も晴れマークが続いてます

連休中は中日だけちょっと雨が降りました
何時もの事で帰り支度する頃風も無くて言い
お天気になります

透明度 6~10M 
水温 23~22℃

透明度はイマイチ
水温は少し深くなると冷たいかな~

AMBA0019.jpg
 アオリイカの卵
今年は何時もより多い感じがします
AMBA0020.jpg
 イカの卵をベッドにカサゴがいました
ちょっとわ分かりにくいね
卵を食べてるようで無くじっと隠れてました
[広告] VPS

 産卵中近づくと逃げて終いました

AMBA0001.jpg
AMBA0004.jpg
 ハタタテハゼがあちらこち
AMBA0016.jpg
久々のダイビングで癒やされましたかねIさん
海に入って気分もリフレッシュですね
 とにかく水と一体になる感じですね
 [広告] VPS

 大きなマダラエイのしっぽが無い!!
ボスに聞いたら網にかかったら漁師さんが
危ないので切るそうです
 気持ちは分かるけど何かかわいそうです
 エイには罪無いのにね~
しっぽが無くてもバランス良く泳いでますね
案外エイは気にしてないかもね

7月の予定
  23日(土)24日(日) 西海日帰りツアー
  30日31日のツアーは都合により中止します
 8月は土日祝日の日帰りツアー行います
 
 お申し込みはTEL、メールにてお申し込み下さい
  お待ちしています

   ヒラタ



そろそろ梅雨も明けそうですね~

7月に入り梅雨も明けたかな~と思うくらいの
日が続いたのに
今週は雨ばかりで・・・
でも梅雨明けは間近ですよね!!

 DSC_0027.jpg
 綺麗なアジサイも満開です
 雨ばかりのこの時期にアジサイの花を見ると
何となく癒やされますよね
 DSC_0029 (1)
 64番札所 前神寺さんのアジサイです 
仕事が早く終わった日に仕事場の近くの札所
に伺いました
 私は自動車の運転がお仕事の様な日々なので
安全を祈願してお守りも買いましたよ
 DSC_0030 (1)
 前神寺さんのお守りです
日々安全運転に心がけましょうね~
と・・・言いながら先日パトカーに
後ろに付かれパトライト点滅でアレ~
パトカーが突然テールツーノーズで付いたらだめよね
ビックリしたからブレーキかけて問題なし
10キロちょっとオーバーでも危ないですよ
これもお守りのおかげかな~

 もうすぐ梅雨明けですよ
海が待ってますね~
 海に入ってストレス発散しましょ!!

 7月の予定
  16日(土)17日(日)18日(月) 西海日帰りツアー
  23日(土)24日(日) 西海日帰りツアー
  30日(土)31日(日) 西海日帰りツアー
 8月も土日祝日の日帰りツアー行います

   ヒラタ


 

本日!海日和!!Vol 68「夏のおしゃれは、フリルで決まり!」

senoha2011_06_26_033-2.jpg
ファッションには疎いのだが、近ごろ女性の間でフリルが流行しているらしい。そうなると、海のベスト・ドレッサーはミスガイに決まりだろう。
体長8cm程で今の時期によく見られる。青みがかった美しいフリルが特徴なのだが、何のためにあるのか分かっていない。また、申し訳程度に付いている、つぶらな瞳が何ともかわいい。この目は、ほとんど見えず、光を感じる程度らしい。砂浜で貝殻を拾ったことがあるが、薄くて割れやすく、なんだかたよりなかった。この貝殻の模様が御簾(みす)(すだれ)に見えるからミスガイという名前が付いている。
名前にカイが付いているし、背中に貝殻を背負っているので、貝のように見えるが、実はウミウシの仲間である。どうやらスミガイは、貝からウミウシへと進化している途中のようだ。
 人間は美しく見せるためにフリルを身にまとうが、スミガイのフリルにはどのような役割があるのだろうか。自然は本当に奥が深い。
(撮影地:瀬の浜)愛南サンゴを守る会 西尾知照