リーフチェックも無事終わりました

9月24日(土)
 毎年海が荒れてすんなりと終わらないので
今年のリーフチェックは早めにと9月末に行いました

 いつもは天候悪く寒い~しかも雨がよく降る
天候悪いのは誰のせい~っといつも言ってましたが
日焼けが心配なほどの天候でした
 今回は少人数のためリーフチェックのもようは
撮影してる間なし!!
 毎年2日がかりで行うのを1日での強行でしたの
だから二日酔いで無いのでした
 気分良くお魚をカウントできました !!
 リーフチェックの始まりのビデオです
100Mのライン上横と上5Mの範囲の生物を
種別別にカウントします
 [広告] VPS

 中ビシャゴでは可愛いお魚がいましたよ
ラインを外れたとこにいることが多いのですが
ラインすぐ横にいました
 P9240090.jpg
 ナンヨウハギの幼魚
横島でもラインの外でサザナミヤッコがいたし
何でかライン上にいないことが多いです
 無事一日で終わるかな~と心配してましたが
慣れた何時ものメンバーだったから以外に早く終わりました
ライン出しに苦労するのですがTTコンビがあっけなく見つけます
 私なんかファンダイブの時に杭を見ますが
当日杭を探すとアレ~どこだっけ??
 リーフチェック参加の皆さんお疲れ様でした
宴会のないリーフチェックは何となく物足りない感じかな~

 9月25日(日)
 無事リーフチェックが終わったから
ファンダイブでした
 水温25.7℃ 透明度7M
透明度がイマイチよく無いのが残念です
 AMBA0214.jpg
 AMBA0217.jpg
 上の2匹はツキチョウチョウウオ
 AMBA0219.jpg
 Mさんスクーターも修理終わり快適にダイビング
 AMBA0220.jpg
 ハードコーラルとソフトコーラルがとても綺麗です
 AMBA0226.jpg
 小魚が群れてました
 AMBA0229.jpg
 AMBA0231.jpg
 Sさんが激写中どんな超マクロが撮れたかな
写真お待ちしてますよ
 AMBA0233_20160926213653955.jpg
 上げる気配のないカゴには美味しそうな魚やエビが!!
ブイのロープ切れてるし忘れ去れているようで
私はカゴの中見て福沢さん何枚かな~と思ってしまいました
 AMBA0238_2016092621365536d.jpg
 どこのポイントも小魚の群れがすごいです
クロホシイシモチの群れに
キンメモドキの群れや数ミリの小さな魚たち
体が透き通って綺麗ですよ

 ゲストの皆さん有り難うございました
 まだまだダイビングの季節です
 西海でお待ちしています
水温も少し回復しました
 水の中はまだまだ暖かいですが
 陸上で天候により肌寒く感じるこの時期は防寒対策が
必要になりますね
 
 10月の予定
1日(土) 2日(日) 西海日帰りツアー
8日(土) 9日(日) 西海日帰りツアー
10日(月) 西海日帰りツアー
15日(土) 16日(日) 西海日帰りツアー
22日(土) 23日(日) 西海日帰りツアー
29日(土) 30日(日) 西海日帰りツアー
 上記日程のどこかでサンゴを守る会行います
日程が決まらないので申し訳ありません
 サンゴを守る会参加ご希望の方はご連絡下さい
 一般の参加は施設使用料とお弁当代の1550円です

お申し込みはTEL、メールにてお申し込み下さい
  お待ちしています

   ヒラタ



 

ピザ美味しく焼けました~!

 9月17日(土)
台風の接近で海はどうなる事かと思いましたが
少しうねりはありましたがダイビングには問題なし!

先週と比べ水温は2℃も下がり
24.3℃ 透明度7M
水温と一緒に透明度まで下がりました
AMBA0179_20160919212805174.jpg
先週は澄んでた海が濁り気味です
AMBA0181_20160919212807297.jpg 
 少し大きくなったイサキの群れ
AMBA0189.jpg
AMBA0194_20160919212810842.jpg
 カメラお持ちの方は撮影に没頭でした~
 2本目行く頃少し海が荒れたから
 今日のダイビングはこの辺にしまして
 ピザの準備しましょ~と夜が待ち遠しい人が数名

DSC_0102.jpg
 立派なピザ釜でしょ~
 インテリアにも良い感じ使わなくても
飾っていたいです
 DSC_0103.jpg
 温度計も付いてます
白いのはピザを焼く石板です
その上にはグリルの網が2枚おけます
 DSC_0104.jpg
 Iさんが薪に火を入れ釜から炎が上がりました
DSC_0105.jpg
 ピザ生地もIさんが用意した物ですよ~
 DSC_0106_20160919213642136.jpg
 焼けるまでにダイブ酔いが~
 DSC_0108.jpg
 待望のピザ出来ました~
 作って食べて飲んで撮影してと
 酔っぱらってるからもう大変です
DSC_0109_20160919214925b50.jpg
 この変なのは何でしょうね
DSC_0110.jpg
 表面のは塩の塊
鯛の塩釜焼きでした

 翌日18日は予定通りの
 二日酔いダイビングでした~
 男性陣の寡黙なこと
 飲み出したら止まらない~
 船の上ではう~んですが 
 海に入ると元気になりますよ~
 18日は台風の影響で午後は瀬の浜でした
 AMBA0207_201609192149218c0.jpg
 AMBA0212.jpg
 砂浜を這いずりダイビングでした

 ゲストの皆さん有り難うございました
 また西海でお会いしましょう!

 Iさんからの立派なピザ釜で他に色々な料理が
 出来そうですよ~
 鳥の丸焼きやローストビーフにスペアリブなど
 メインは夜になりそうですね~

 今週末はリーフチェックです
 参加希望の方はお早めにお申し込み下さい

9月のツアー予定
24日(土) リーフチェック
25日(日) リーフチェック予備日
 リーフチェック参加はアドバンス以上か100ダイブ以上で
参加出来ます費用はタンクと保険お弁当代で6000円ほどです
いつもは漠然と見てるだけの海を環境を調べる目線で
見てみませんか楽しいですよ!
 10月も土日祝日の日帰りツアーあります

お申し込みはTEL、メールにてお申し込み下さい
  お待ちしています

   ヒラタ 

猿に襲われました!!

9月11日(日)

 天気予報では雨でしたが晴れてベタ凪の
海は絶好のコンディションでした
透明度8~12M 水温25.7~26.2℃
同じポイントでも場所により透明度が
突然変わりました
 P9110002.jpg
 AMBA0171.jpg
 AMBA0172_201609132114145fd.jpg
 ツムブリ ずっと私たちの近くにいました
 AMBA0173.jpg
 P9110008.jpg
 Fさん楽しそうです!!
 P9110013.jpg
 P9110030.jpg
 皆さん海を満喫してました
 [広告] VPS

 マダラタルミの幼魚だと思うのですが
間違ってたらごめんね
 鹿島でお昼ご飯食べててたら後ろから突然
お猿が私に乗りかかましてお弁当を取りに来ましたの
一人でいると危ないですね!!
暑いから日陰に避難するときOさんが襲われ無いようにね!!
なんて言ってた事が起こりました
 私はとても弱く見えたのですね~
 ま~実際弱いですけど
もう!!今度お猿に仕返ししてやります!
 お猿はご飯が大好きだから
唐辛子入れたおにぎりなど考えてます
 P9110033.jpg
 カンノンの崎です
 普段は流れが強く行けないところです
写真撮れなかったですがクロユリハゼなどいました
 P9110047.jpg
 ゲストの皆さん有り難うございました
また西海でお会いしましょうね~

 9月のツアー予定
 変更があります
17日(土)はピザパーティで泊まりのため
       日帰りはありません
       ピザ釜の火入れ式ですどんな料理に成るのかな~
       土日参加の場合は送迎可
18日(日) 西海二日酔いツアー
19日(月)22日(木) 西海日帰りツアー
24日(土) リーフチェック
25日(日) リーフチェック予備日
 リーフチェック参加はアドバンス以上か100ダイブ以上で
参加出来ます費用はタンクと保険お弁当代で6000円ほどです
いつもは漠然と見てるだけの海を環境を調べる目線で
見てみませんか楽しいですよ!

 透明度抜群の海です~
 水温も暖かいですよ!
お申し込みはTEL、メールにてお申し込み下さい
  お待ちしています

   ヒラタ

台風の後の海は?

 9月10日
台風が去った後の海はね
相変わらず綺麗ですよ~
透明度 8m~12m 水温 25.7~26.1℃
かすみが掛かったような感じでちょっと白ぼけてはいますが
浮遊物も無く綺麗です

AMBA0126.jpg
AMBA0129.jpg
何で写真撮るとき濁るのかね~
AMBA0130.jpg
 ソフトとハードのサンゴにソラスズメで綺麗
AMBA0133_2016091220333283f.jpg
 この日はどこに行ってもカマスの群れに遭遇です

 体験ダイビングの皆さんまずは陸上でちょっとお勉強
AMBA0137.jpg
水中での呼吸もすぐに慣れて後は楽しむだけ
AMBA0140.jpg
AMBA0144.jpg
 写真は分かりにくいですが
手前の人の右手前にトラギスが噛みつきました!!
何時も逃げてるのに今日は攻撃的でした
 AMBA0154_20160912203944296.jpg
 かごの中はイシダイに伊勢エビと美味しそうで
このかご上げた時のおお値段想像してました
 AMBA0160.jpg
 どこのポイントに行ってもとても綺麗でした
 [広告] VPS

 クロホシイシモチの群れが優雅に漂っていました
 [広告] VPS

 背中のヒレが黄色いギンポの様な魚
図鑑で調べても分かりませんでした
知ってる人お魚の名前教えて下さいね!
 ゲストの皆さん有り難うございました
またお待ちしています

17日(土)は
Iさん提供のピザ釜の火入れ式を兼ねて
ピザパーティを行います
場所は瀬の浜の観光船待合所です
ワイワイ楽しみましょうね~

9月のツアー予定
 変更があります
17日(土)はピザパーティで泊まりのため
       日帰りはありません
       土日参加の場合は送迎可
18日(日) 西海二日酔いツアー
19日(月)22日(木) 西海日帰りツアー
24日(土) リーフチェック
25日(日) リーフチェック予備日
 リーフチェック参加はアドバンス以上か100ダイブ以上で
参加出来ます費用はタンクと保険お弁当代で6000円ほどです
いつもは漠然と見てるだけの海を環境を調べる目線で
見てみませんか楽しいですよ!

 透明度抜群の海です~
 水温も暖かいですよ!
お申し込みはTEL、メールにてお申し込み下さい
  お待ちしています

   ヒラタ

 




また週末台風来ましたね

 このブログ書くときに本日海日和アップしてないことに
気づき慌ててアップしました
 週末の度に台風で困りましたね~
雨降れと言ってたからかな

 先日お買い物したら福引き券をもらいまして
くじ運の無い私は期待もせずカラカラと回したら
黄色玉が出てお店の人が鐘をカランカラン
エ~何がもらえるのかなとワクワクしてると
 DSC_0079_20160904132237f04.jpg
 カップ焼きそば!!
鐘なんか鳴らすな~バカヤロ!!
 と心の中で叫びました
ちょっとイラッとしてましたが
 土日と連休だからストレス解消でのんびりしようかな~
なんて思ってたのが土曜日は庭のお掃除
45L袋8袋も出来ました
 日曜日は今度こそのんびりしょう~
でも朝いつものように目が覚めると
する事無いし~なんか体動かしてないと
お酒飲んで寝るだけになりそうなので
お菓子でも作りましょと家にある材料を
探し何が出来るかな!!

DSC_0080_201609041322389d3.jpg
30年使ったホームベーカーリが壊れ新しいの買ったので
レモンケーキを焼いてみました
これは材料入れてスタートボタン押すだけ
ちょっとパサパサしてました
DSC_0082_20160904132239368.jpg DSC_0083_20160904132241430.jpg
 メレンゲ作って
DSC_0084_20160904132243eb0.jpg
 他の材料混ぜて
DSC_0085_20160904134108a3c.jpg DSC_0086_20160904134109dfb.jpg
 メレンゲと混ぜ粉を入れます
DSC_0087_20160904134111ba4.jpg
 出来たら30分程寝かします
DSC_0088_20160904134112ad2.jpg
 その間にバターあんこを作り
もう何か分かったかな
DSC_0090.jpg
 フライパンで焼きます
DSC_0091.jpg DSC_0092.jpg
 あら熱を取りあんこをのせます
 DSC_0093.jpg
 キウイフルーツを入れると酸味があり美味しいですよ
DSC_0095.jpg
はさんでラップに包み冷蔵庫で冷やします
 どら焼きの完成です!!
 仕事場のパートさんに差し入れします
ご機嫌取りも仕事の内です
お菓子が出来た頃にお昼になり
久々のお家でのお昼ご飯を作りました
冷蔵庫の中の食材をかき集めました
DSC_0097.jpg

 トロロそばですがオクラ、ミョウガ、トマト、ネギ、半熟卵
丼は入れるだけだから簡単ですね
 しかし作るのは時間がかかりますが
食べるのは時間かかりませんね~
お昼からはこのブログ書いてるし
休みもコソコソと落ち着く事が出来ないなんて
やはりネズミ年ですね!
  私のお休みの行動でした
お外は日が差してます
 台風はどこに行ったのかな~
もう来ないでね!!
 
9月のツアー予定
10日(土)11日(日) 西海日帰りツアー
17日(土)18日(日) 西海日帰りツアー
19日(月)22日(木) 西海日帰りツアー
24日(土)25日(日) 西海日帰りツアー

 Iさん提供のピザ釜の火入れ式を兼ねて
バーベキューを行いたいと思ってます
日時はまだ決まってませんが9月の3連休あたりで
調整中です

 透明度抜群の海です~
 水温も暖かいですよ!
お申し込みはTEL、メールにてお申し込み下さい
  お待ちしています

   ヒラタ