本日!海日和!!Vol 50「羊魚」

今年もよろしくお願いします


【ただ今、食事中】
新年号は、羊に関係のある話をしたいのだが、「ひつじ」が付く海の生き物は、海羊歯(ウミシダ)くらいしか思いつかない。
ウミシダでは絵的に地味なので、今回は外国語にたよることにした。中国語で「羊魚」と書くと、ヒメジの仲間を表す。「羊魚」をどう発音するのかは分からないが、語源は口の下に長く伸びたヒゲが山羊(ヤギ)を連想させることらしい。
ヨメヒメジも頑丈なヒゲを持っている。泳ぎながら2本のヒゲを激しく振り回し、ぐるぐると砂をかき混ぜながらゴカイやエビなどを掘り出していく。さらにすごいのは、このヒゲは味を感じることができ、効率よく獲物を見つけられる。砂地に潜ると、もうもうと砂煙を上げながら食事をしている群れをよく見かける。
羊は群れをなすことから、家族の安泰と平和な暮らしを象徴しているそうだ。皆様に平安な年が訪れますように。
(撮影地:瀬の浜)愛南サンゴを守る会 西尾知照
羊年の写真思いつかなかったわ~
ヒメジね~そこら中いっぱいいすぎて写真撮ってないや!!
ウミシダも漢字に羊あるんだね

コメント