4日間、計8ポイント

翔です、色々な場所で潜りました。
1日目 2号地、断層      夜の部:六方
2日目 小横島、カナガサキ  夜の部:六方
3日目 コデの洞窟、観音   夜の部:六方
4日目 処理場前、イナグラ  夜の部:六方

ふふふ。
今日も行くよ。

西海20200719_200721_39

◆まず18日。
P7180512.jpg
岡山・香川と遠方から遊びに来て下さった皆様。

IMG_7060.jpg
じい様グループの皆様。
私はじい様グループと別れて、のんびりツアーを担当。

P7180632.jpg
いえーい。


◆2日目 小横島とカナガサキ
P7190671.jpg
西海20200719_200721_14

大潮でしたが、突入。
表層部の流れが強いだけで、下は問題なし。

水温は19度。



西海20200719_200721_33
カナガサキではカエルアンコウ。
西海20200719_200721_31
タテキンの幼魚とか
西海20200719_200721_36
ネコザメ。
Fさんやっと見れた!

◆3日目はコデの洞窟と観音

P7200185.jpg
大きな海底洞窟。
天井には・・・
P7200178.jpg
ミナミハタンポが沢山。
アカマツカサなど暗い場所を好む魚が多いです。

P7200854.jpg
沖は少し綺麗な水が入ってる。

◆処理場下とイナグラ 水温22度くらい
表層部、水深1M位は26度ありそう。
ちょっと潜ると急激に冷える。
P7210199.jpg
P7210916.jpg
P7210926.jpg
P7210933.jpg
深い場所でアカオビ・ケラマ見て、浅い場所でイソバナ見ながら洞穴探検。
魚も沢山いてよいポイントですね。

水が綺麗になった!

2本目はイナグラ!

水が汚くなった!
P7210946.jpg

とても綺麗なのですが、深く潜れば潜る程ひどい。
一寸先が暗闇、急に現れるブリの大群。
P7210204.jpg

ブリブリブリブリー

透明度すごいでしょ。

潮が動き始めたら、急に綺麗に。
P7210990.jpg

みなさんまた来てね。

最後にイルカ見れたよ。
P7211002.jpg

船からカメラ突っ込んで取りました。

コメント

非公開コメント